僕家のらーめん おえかき (2025/04)


名前僕家のらーめん おえかき

場所:〒434-0015 静岡県浜松市浜名区於呂1480-4
地図はこちらからどうぞ

交通手段:遠州鉄道線 演習岩水寺駅 徒歩10分

営業時間:7:30~10:00(日・月のみ)、11:00~14:30、17:30~20:00 無休

また行きたい度:=☆☆☆=ふわふわエスプーマかドロドロセメントトンコツスープを爆盛りチャーシューと楽しめる個性的なラーメン店

外部リンク僕家のらーめん おえかきの公式HPへのリンク

備忘録

(2025/05/09記載)
2025年4月上旬の休日の夕食として利用。
この日は17時頃に名古屋から車で移動を予定しており、そのままノンストップで行くと途中の東名高速厚木付近の渋滞時間にガッツリ被るのが分かっていたため、どこかで夕食を食べて時間をずらすことを検討。
折角ならばサービスエリアではなく、高速を途中下車してラーメンでも食べようかと検索していると、夕食時間帯に通過予定のこのエリアで高速インターから近い場所にこちらの店を発見。
「エスプーマトンコツスープ」のラーメンと爆盛りチャーシューのビジュアルが気になったので行ってみることにした。

<お店の場所はどこ?>
場所は公共交通機関を利用した場合は遠州鉄道線の遠州岩水寺駅から歩いて10分程でアクセスできるよう。
今回は車で向かったが、ナビで目的地設定をすれば迷うことはない。
新東名を降りてから10分かからずにアクセス可能で、駐車場は同じ敷地内にある別店舗と共有しており車でのアクセスも問題なし。


こちらが店舗外観。
道路沿いにあり大きな看板も出ているのだが、店舗はそこまでライトアップされていないので、気を付けないと夜は見逃してしまうかも知れない。

<混雑状況・店内の様子は?>
今回は休日の19時前という一番混雑する時間帯に到着。
駐車場はそれなりに空きがあったのだが、店内はほぼ満席。
厨房を囲むようにL字型に配されたカウンター席が13席程の店内はポツポツと席が空いている程度。
店内に待ち用のベンチが置かれ、カウンター席も比較的ゆったりと配されており窮屈感は感じない。
前に並んでいた4人連れが「4名並んで座りたい」とリクエストしてたこともあり、自分を含めてその後ろに並んだソロ3名は1名席が空いているにも関わらず席に案内されない状況。
結局待つ事20分程度でようやく席に案内された。
20時までの営業ということもありその後は新規入店は1名のみと、休日でもガッツリと待つような感じではない。


店内は厨房を囲むようにL字型にカウンター席が配されている。
隣席との距離もそれなりにあり、ゆったりとしている。

<オススメのメニューは?>
事前に調べてみるとこちらのお店はフワフワのエスプーマスープで提供する「ふわまるらーめん」がウリのよう。
その他にはふわまるらーめんの2倍の濃さの「だくまるらーめん」やつけ麺も提供している。
トッピングはいわゆるラーメントッピングが一通り揃っており、その他にはサイドメニューとしてごはん物やあえだまもあり、なかなかメニューは豊富。
今回は名物のふわまるらーめんを予め写真でみたチャーシュー爆盛りになるタイプをオーダーしようと思ったが、「スープの濃さ2倍」の文字に惹かれて「だくちゃ(1550円)」をオーダーした。
他の客のオーダーを見ているとやはり「ふわまるらーめん」かチャーシューが爆盛りになる「ふわちゃ」が多い印象なので、やはりこちらの店はエスプーマスープがウリなのかも知れない。


こちらがメニュー。
各メニューには簡単な説明書きが書いてあるのでそれぞれのラーメンのイメージもつかみやすい。


メニューの裏にはこちらの店で使われている素材に関する説明もあるので、ラーメンが提供される間に見て待つもよし。

スタッフの方にオーダーしてから待つこと10分程度で着丼。
エスプーマスープは提供時に泡だて器で一杯ずつ泡立てることもあって、提供までにそれなりに時間がかかる印象。


こちらが「だくちゃ」。
噂通りチャーシューが花びらのように丼に盛りつけられており、その数はなんと9枚。
その上には刻みネギと味付け玉子、メンマが盛られており、辛うじて麺がみえるかどうかという感じでスープは全く見えない。

まずチャーシューをどかしてスープをすくうが、ラーメンのスープというよりは濃厚つけ麺のつけダレという感じのドロドロ感。
セメント系のそのスープの味わいは文字通り濃厚。
若干トンコツの臭みを感じつつも旨味はしっかりとあり、そこに魚粉の風味がダイレクトに感じられる獣×魚介のダブルスープ。

トッピングのチャーシューはローストポークを思わせるもの。
3ミリ程度の厚くも薄くもない絶妙な厚みでスライスされており、しっとりとした食感で味付けは控えめ。
肉の旨味をしっかりと感じられ、周りにはパストラミのように軽く胡椒が振られておりアクセントになる。
ローストポーク丼として出しても普通に美味しく食べられるレベルのもの。


合わせる麺は全粒粉入りの平打ちほぼストレートタイプ。
つけ麺の麺を思わせるようなビジュアルで食感も弾力がしっかりとある。
普通に考えるとラーメンに合わせるのはなんか不思議な麺ではあるが、スープがもはやつけ麺のつけダレレベルの濃厚タイプなので相性は悪くない。

<まとめ>
ふわふわのエスプーマのトンコツスープがウリのラーメン店だが、今回はあえて濃厚セメント系スープの「だくちゃ」をセレクト。
9枚のチャーシューが花びらのように丼に盛りつけられており、その上には刻みネギと味付け玉子、メンマが盛られている迫力のビジュアル。
そしてスープだが、ラーメンのスープというよりは濃厚つけ麺のつけダレという感じのドロドロのセメント系。
そのスープの味わいは若干トンコツの臭みを感じつつも旨味はしっかりとあり、そこに魚粉の風味がダイレクトに感じられる獣×魚介の濃厚ダブルスープ。
トッピングのチャーシューは見た目のインパクトだけでなく、ローストポークを思わせる上質な味わい。
3ミリ程度の絶妙な厚みでスライスされており、しっとりとした食感で肉の旨味をしっかりと味わうべく味付けは控えめ。
そして周りにはパストラミのように軽く胡椒が振られておりアクセントになり、ローストポーク丼として出しても普通に美味しく食べられるレベル。
セメント系の「だくまる」はこれはこれで美味しいのだが次回はこちらの推しの「ふわまる」をチャーシュー爆盛りで楽しめる「ふわちゃ」にもチャレンジしてみたい。

「僕家のらーめん おえかき」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます

僕家のらーめん おえかきラーメン / 遠州岩水寺駅遠州芝本駅岩水寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.6

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.