購入場所 |
うきうきワインの玉手箱(こちらから購入可能) |
購入日 |
2025年04月30日 |
購入金額(税込み) |
545円 |
テイスティング日 |
2025年08月01日 |
ワインデータ:
国名 |
スペイン |
地域 |
カスティーリャ |
地区 |
N/A |
ヴィンテージ |
NV |
ブドウ品種 |
アイレン100% |
コメント:

家でストックしておくいつでも気軽に飲めるコスパワイン探しとして赤白合わせて12本まとめて購入したものの内の一本。
価格は500~600円台で探していたのでやはり多いのはチリやアルゼンチンなどのニューワールド系で、そこに何本かイタリアのワインが加わってくるような感じ。
色はしっかりと色付いた輝きのあるグリーンイエロー。
粘度はあまりなく、スワリングをしてもグラスの縁をスッと落ちていく。
香りはしっかりとした甘味とフレッシュな酸を感じられる濃厚なタイプ。
メロンや洋ナシを思わせるような甘味にグレープフルーツのようなフレッシュな酸を伴う柑橘系の香りが混ざり合いトロピカルでジューシーな印象。
アタックは香りから想像したほどのパンチはないが、それでも優しい甘味をしっかりと感じられる。
ただ、中盤にはその甘味が前面に主張をして飲みごたえのあるボディーを形成し、加えて程よい酸が全体のバランスを整える。
その酸は余韻にもほんのりと心地よく残り、スッキリとしたキレへつながる。
酸と甘味のバランスが心地よいクセのない合わせ方を選ばないコスパワインなので、550円という金額を考えればいつでも気軽にどのようなシチュエーションでも楽しめるワインとして常備しておくのもあり。
<アルコール度数11%>
インプレッション:
外観 |
清澄度 |
輝いている |
色の濃淡 |
濃い |
粘度の高さ |
滑らか |
発泡度 |
無し |
気泡大きさ |
無し |
色調 |
グリーンイエロー |
香り |
強さ |
ほどほど |
果実感 |
洋梨、グレープフルーツ、メロン |
化学臭 |
ミネラル感 |
味わい |
アタック |
心地よい |
甘辛度 |
辛口 |
酸味 |
適度な |
タンニン |
少ない |
キムラ的おすすめ度(5点満点)
★1点 ☆0.5点 |
味わい |
★★★☆ |
コスパ |
★★★★ |
総評 |
★★★☆ |

この日は鶏むね肉の照り焼き風チャーシューと合わせてみた。
醤油やみりん、オイスターソースなどのタレと合わせたお手軽メニューだが、しっかりと漬け込むことに鶏肉に程よくしみ込む。
使っている調味料からするとなんとなく日本酒の方がマッチするような感じもするが、意外とワインとも相性が良い。
今回合わせたワインが良くも悪くも自己主張をあまりしないタイプということもあって料理のタイプを選ばないと言った方が正確かも知れない。
しっかりとしたワインを飲みたいとなると少し違うかも知れないが、ワインだけでも食中酒としても楽しめる万能選手という印象であった。
<マリアージュ指数:3可もなく不可もなし>
Leave a Reply