
名前:ホテルルートイン那覇泊港
場所:〒900-0016 沖縄県那覇市前島2-15-5
地図はこちらからどうぞ
交通手段:ゆいレール 美栄橋駅 徒歩6分
また行きたい度:=☆☆☆=離島発着便の出る「とまりん」近くにあるルートインブランドの安定したクオリティーのビジネスホテル
外部リンク:ホテルルートイン那覇泊港の公式ページへのリンク
備忘録
(2025/08/07記載)
2025年7月中旬の平日に所要で宿泊した。
最近は美栄橋近くに定宿があるのであまり新規開拓出来ていないが、今回はその定宿の値段がなぜか異常に高く、付近を探しているとこちらのホテルが1室ながら格安で出ていたので新規開拓を兼ねて行ってみることにした。
こちらのホテルの部屋はシングル、ダブル、ツイン、ファミリーダブル、バリアフリーの4種類のみとシンプルで分かりやすい設定になっている。
また、一番狭いシングルで10平米、一番広いファミリーダブルやツインで16平米と客室タイプでそこまで広さに差が無いのも特徴となっている。
今回はシングルの部屋が朝食付きで格安で販売されていたのでそちらでブッキングしてみた。
こちらがホテル外観。
幹線道路沿いに建つホテルとなっている。
ビジネスホテルということもあって、ホテル入口には車寄等はなく、普通にビルに入っていくようなイメージ。
こちらがホテルのロビーエリア。
朝食会場を併設していることもあり、そこまで広くロビーエリアは確保されていないが、ちょっとした休憩スペースはある。
また、時間限定(6:30~10:00、15:00~22:00)ではあるが、コーヒーマシンとさんぴん茶を無料で楽しめるようになっている。
フロントでチェックインを済ませると、今回アサインされたのは13階の1302号室であった。
建物自体が14階建てという事を考えるとほぼ最上階の部屋がアサインされ、チェックイン時に「少し広めのお部屋をご用意させて頂きました」と言われて確認してみると、当初予定していた「シングル」(約10平米)ではなく、一番広い「ファミリーダブル」(16平米)にアップグレードされていた。
エレベーターにはセキュリティーはなく、自由に行き来出来るような造りとなっている。
エレベーターホールから客室に向かうが、いわゆる一般的なビジネスホテルの雰囲気という感じ。
こちらがホテルの見取り図。
建物はL字型になっており、向かって右側が幹線道路に面している。
こちらは客室入口からの写真。
一般的なホテルの造りとなっており、入口の通路先に客室があり、手前には水回りの設備が配されているスタイル。
入口付近には小さいながらもドアの横に荷物を置くスペースが確保されている。
こちらが客室エリアの写真。
客室そのものは16平米と少々広めではあるが、ファミリーダブルということで120センチ幅のベッドが2台つなげて配されており、3名で寝るような仕様となっていることもあり、客室全体がベッドという感じもしなくはない。
ベッドの枕の横には部屋の照明のスイッチとコンセントが1口、USB充電コネクタが2つ用意されている。
こちらが窓側からの写真。
テレビボードや冷蔵庫がコンパクトに配された一般的なビジネスホテルの間取りという感じ。
こちらが窓からの景色。
ほぼ最上階ということで目の前の視界を遮るものはない。
ただ、写真下の方に写っている通り、目の前には狭い道路を挟んでビルがあるので、低層階だと窓からの視界は気になりそうな感じではある。
こちらが作業用テーブル。
テレビや電話などの備品が置いてあることもあり決して広いとは言えないが、ノートパソコンを広げて作業することは可能。
また、テーブルにはコンセントが2口付いているので充電しながらの作業も可能。
この作業用テーブルの横には冷蔵庫などがあり、その他の棚には紅茶も用意されている。
さて水回りだが、一般的なビジネスホテルでよくみられるユニットタイプのものが設置されている
中央の洗面エリアを挟んで右手にはバスタブ、左側にはトイレが配されており、客室を広めにとっていることもあってか水回りは若干圧迫感があるような感じもする。
こちらがアメニティー。
歯ブラシや髭剃りなどの最低限のものが備え付けられている。
シャンプーやリンス類はボトルタイプのものが設置されている。
「Cue」という花王の業務用のものとなっており、洗いあがりは可もなく不可もなしと言ったところ。
特段キシんだりするわけではないので、お気に入りのシャンプー類が無ければこちらを使っても良いかも、という印象。
今回は最安値で予約したにもかかわらず、結果的には一番広い部屋にアップグレードされたこともあり何とも評価しずらいところではあるが、ホテルとしては「ルートイン」ブランドということで安定したクオリティーであった。
最寄駅からのアクセスも悪くなく、離島へ向かう船やフェリーが発着する「泊ふ頭旅客ターミナル」へのアクセスも良いので、離島で過ごす際の本島側での拠点という使い方もアリかも知れない。
「ホテルルートイン那覇泊港」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
Leave a Reply