COMMUNITY&SPA那覇セントラルホテル宿泊記 (2025/09)


名前COMMUNITY&SPA那覇セントラルホテル

場所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2-16-36
地図はこちらからどうぞ

交通手段:ゆいレール 美栄橋駅 徒歩6分

また行きたい度:=☆☆=国際通りまでのアクセスが便利な温泉施設を併設したビジネスホテル

外部リンクCOMMUNITY&SPA那覇セントラルホテルの公式ページへのリンク

備忘録

(2025/10/08記載)
2025年9月下旬の平日に所要で宿泊した。
最近は定宿もありなかなか新規開拓が出来ていなかったのだが、予約サイトで宿泊日を指定して価格を安い順にソートしたところ、普段であればあまり先頭に並ぶことの無いこちらのホテルがかなり割安で出ているのを発見。
立地的にも国際通りに近い場所で普段はあまり泊まる機会が無いエリアだったので試しに宿泊してみることにした。

こちらのホテルはなかなかの規模感で、建物自体がメインタワーとイーストタワーの2棟に分かれている。
それもあり部屋タイプもかなり複雑となっている。
メインタワーはダブルとツインをベースにそれぞれコンフォートタイプがあり、その他にはスイートも2種類ある。
客室の広さは最低でも20平米とビジネスホテルにしてはそれなりに広めのスペースが確保されている。
一方のイーストタワーはセミダブル、ツイン、デラックス、ユニバーサルの4種類のみで、一番狭いセミダブルは12平米、一番広いデラックスで30平米と、メインタワーよりは客室の広さは狭めの設定になっている。
今回安く出ていたのはイーストタワーの15平米程度の「スタンダードツイン」タイプであったので、こちらで予約をした。


こちらがホテル外観。
建物の前には車寄せや駐車スペースなどもあり、国際通りに近いながらも広々とした雰囲気になっている。


こちらのホテルはメインタワーとイーストタワーに分かれていることもあり、ホテルの正面玄関を入るとすぐにロビーという作りではなく、少し通路を進んでメインタワーにあるロビーエリアに向かうことになる。


こちらがメインタワーにあるロビーエリア。
間接照明を使い、今風な感じとなっている。


チェックインはセミセルフ方式。
有人カウンターで個人情報等を伝えるとバーコードの入った紙を発券、その紙をもってチェックイン機で手続きを行うスタイル。
この方法が効率的なのかは若干疑問ではある。

チェックイン機でチェックインを済ませると、今回アサインされたのはイーストタワーの3階の2353号室であった。
メイン・イーストと2棟あるので、イーストタワーの頭には2が附番されるよう。


エレベーターにはセキュリティーは特にかかっておらず、自由に行き来できる仕様となっている。


エレベーターホールから客室に向かうが、アースカラーをベースにした落ち着いた雰囲気となっている。


こちらがホテルの見取り図。
エレベーターホールは建物右側にあるが、そこまで大きくない建物なので一番端の部屋をアサインされても行き来に不自由はない。
また、写真下側の部屋がホテルの正面に面しており、ホテル正面は車寄せなどがあるので低層階でも比較的開放感はある。


こちらは客室入口からの写真。
一般的なホテルの造りとなっており、入口の通路先に客室があり、手前には水回りの設備が配されているスタイル。


こちらが客室エリアの写真。
客室そのものが15平米なので決して広くはないが、ベッド幅120センチのシングルベッドが入れられているのと、作業用テーブルや椅子が置かれていないこともあってそこまでの窮屈感は無い。


ベッドの脇にはマスタースイッチとコンセントが備え付けられているのはありがたい。


こちらが窓側からの写真。
必要最小限のものしか置いていない事もあって、スッキリとした雰囲気。


こちらが窓からの景色。
目の前がホテルの敷地ということもあって、低層階でも圧迫感は無い。


こちらのホテルは冷蔵庫と金庫、その他にポットやお茶、テレビをコンパクトに配したものが置かれているのみで、作業用テーブルや椅子などは置かれていない。
それもあり15平米というスペースを比較的広く活用出来ているのだが、逆に作業用テーブルが無いので客室でパソコン等を使った作業はほぼ出来ない。
また、ペットボトルの水やウォーターサーバーは用意されていない。

さて水回りだが、一般的なビジネスホテルでよくみられるユニットタイプのものが設置されている


扉を開けると手前にトイレ、中央に洗面エリア、そして一番奥にバスタブが配されている。
いわゆるユニットバスで1名で利用する分にはそこまで窮屈感は感じられない。


こちらがアメニティー。
歯ブラシや髭剃りなどの最低限のものが備え付けられているのだが、歯ブラシは今どき珍しい歯磨き粉がブラシについているタイプ。
朝晩歯を磨くのには少々キビシイ。


シャンプーやリンス類はボトルタイプのものが設置されている。
ブランド含めた詳細はよくわからないが、シャンプーは洗剤のような独特の強めの香り。
洗い上がりはキシミ等少ないのだが、持参するのがオススメ。

普段はそれなりの金額のこのホテルが少し安めに出ていたので試しに宿泊してみたのだが、立地以外は全体的に満足度は低め。
何か致命的に問題があるのかと言われるとそうではないのだが、部屋の設備の古さや作業用テーブル・椅子が置かれていない事や、今どき歯磨き粉付きの歯ブラシが用意されていたりと、値段の割にはサービスレベルが低いという印象であった。
ただ、国際通りまでは徒歩2分という立地なので、どうしても国際通り近くに宿泊したいけどそんなに高いホテルはイヤだというケースや、今回は利用しなかったが温泉の施設も満喫したいという時にはもしかしたら選択肢に入ってくるかも知れない。

「COMMUNITY&SPA那覇セントラルホテル」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.