
購入場所 | はせがわ酒店(こちらから購入可能) |
購入日 | 2025年03月03日 |
購入金額(税込み) | 2200円 |
テイスティング日 | 2025年03月17日 |
日本酒データ:
地域 | 栃木県 |
タイプ | - |
使用米種 | 山田錦 |
好み度(MAX五つ星) | ★★★★ |
コメント:
久しぶりにこちらの店を巡回したときにたまたま発見。
見てみるとシャンパンと同じ瓶内二次発酵で作られた発泡タイプ、かつ大好物の「無濾過生原酒」だったので購入してみた。
うす濁り感のある液体はしっかりとした発泡感を伴うもの。
グラスに注いだ瞬間にシュワシュワっと発泡し、その後もしばらくの間は泡が少しわきでるような感じ。
粘度はそれなりにあり、グラスの縁に脚が出る。
香りは澱の独特の香りに加え米の豊かな甘味、そして泡由来のものなのか、サイダー感をほんのりと感じられるもの。
言ってしまうと若干の日本酒感を感じるカルピスサワーというような感じ。
口に含むとまずはしっかりとした泡の刺激を感じられる。
と同時にほんのりと澱の風味と共に米の旨味がしっかりと口一杯に広がる。
比較的甘味も強めではあるものの、瓶内二次発酵で蓄えられたガス感が優しく口の中に広がることもあり、フレッシュで爽やかな印象。
余韻は泡の刺激もあってかキレは良いのだが、一方で米の甘味はしばらくは口の中に残り続ける。
うす濁りらしい優しい甘味や旨味と共にしっかりとしたガス感を楽しめる期間限定の発泡日本酒。
<アルコール度数13%、精米歩合%>
この日は三崎で購入したブリや毎度の野付産のホタテを使った海鮮丼と合わせてみた。
脂がたっぷりとのったブリの濃厚な味わいはガス感の効いた日本酒と相性抜群。
魚の生臭さを泡の刺激がうまく中和しつつ、うす濁りの味わいはしっかりと感じられ生魚との相性はなかなかのもの。
泡の刺激と程よい甘味のバランスが取れた味わいは生魚からタレ焼き鳥、天ぷらやうなぎなど、幅広い料理と相性が良さそうな印象であった。
<マリアージュ指数:4美味しくマッチ>
Leave a Reply