購入場所 |
うきうきワインの玉手箱 |
購入日 |
2025年04月30日 |
購入金額(税込み) |
598円 |
テイスティング日 |
2025年06月09日 |
ワインデータ:
国名 |
チリ |
地域 |
セントラルヴァレー |
地区 |
N/A |
ヴィンテージ |
2023年 |
ブドウ品種 |
カベルネソーヴィニヨン100% |
コメント:
家でストックしておくいつでも気軽に飲めるコスパワイン探しとして赤白合わせて12本まとめて購入したものの内の一本。
価格は500~600円台で探していたのでやはり多いのはチリやアルゼンチンなどのニューワールド系で、そこに何本かイタリアのワインが加わってくるような感じ。
色は濃厚で鮮やかな赤紫色。
粘度はそれなりにあり、グラスにしっかりとした脚がでる。
香りはニューワールドらしいカベルネソーヴィニヨンという感じで、ジューシーで甘味たっぷりのチェリーの香りが感じられる。
その香りに加えてカシスの甘酸っぱさやほんのりとミントのようなハーブ感も感じられる。
非常にフルーティーで甘味豊かな香りではあるが、とても軽快でガッツリとしたような飲み口は想像できない。
アタックは想像通りかなり軽めで口の中にまだ若々しさの残る酸味豊かなベリーの風味が広がる。
ジュース感の強いライトな味わいは、中盤にはチェリーのような甘酸っぱさと程よいタンニンを感じられる。
余韻にはブラックベリーを感じされるような甘味と渋みがしばらくの間続くが、こちらもライトな印象。
カシスやチェリーのような甘酸っぱさを中心とした軽快な飲み口を楽しめるカベルネソーヴィニヨン。
<アルコール度数13%>
インプレッション:
外観 |
清澄度 |
鮮やか |
色の濃淡 |
濃い |
粘度の高さ |
脚が出来る |
発泡度 |
無し |
気泡大きさ |
無し |
色調 |
ブラックチェリー |
香り |
強さ |
ほどほど |
果実感 |
黒すぐり、ブラックベリー |
乾燥果実 |
レーズン、干しプルーン |
香辛料 |
ナツメグ、シナモン |
味わい |
アタック |
爽やか |
甘辛度 |
やや辛口 |
酸味 |
爽やか |
タンニン |
適度 |
キムラ的おすすめ度(5点満点)
★1点 ☆0.5点 |
味わい |
★★★ |
コスパ |
★★★☆ |
総評 |
★★★ |

この日は自家製のローストビーフとローズマリーで香りづけをしたグリルポテトと合わせてみた。
揚げずにローズマリーとともにグリルしたポテトは甘味がしっかりと感じられ、そこにローズマリーの香りがほんのりと付いたものでポテト単品でも十分に楽しめる味わい。
そしてローストビーフはニンニクや塩コショウ、オリーブオイルのみを使ってシンプルに仕上げたもの。
シンプルだけに肉の味わいをしっかりと感じられ、ニンニクと塩コショウがそこにアクセントを加えている。
今回はローストビーフということでシラーズかカベルネソーヴィニヨンで合わせようと思っていたのだが、シラーズがなかったためこちらのカベルネソーヴィニヨンで合わせてみた。
が、意外とライトでフルーティーなカベルネソーヴィニヨンなので想定していたよりはローストビーフの方がパワフルという印象は無きにしも非ず。
抜栓後の時間の経過とともに少しずづボディーに厚みが増してくるので相性は悪くないが、鴨肉のコンフィなどと相性が良さそうな印象。
<マリアージュ指数:3可もなく不可もなし>
Leave a Reply