
名前:相鉄フレッサイン新橋烏森口
場所:〒105-0004 東京都港区新橋4-10-2
地図はこちらからどうぞ
交通手段:JR線 新橋駅 徒歩5分
また行きたい度:=☆☆☆=新橋駅近のオシャレで清潔感のある男女問わずビジネス・観光いずれにも使える使い勝手の良いビジネスホテル
外部リンク:相鉄フレッサイン新橋烏森口の公式ページへのリンク
備忘録
(2022/08/03記載)
2022年6月下旬に所要で利用した。
最近はこちらのエリアの場合は銀座周辺のホテルを利用することが多かったのだが、この日は新橋駅の烏森口から近い場所にあるこちらのホテルが安かったので利用してみることにした。
こちらのホテルは部屋のタイプは比較的シンプルで、シングル、スーペリアシングル、ダブル、ユニバーサルの4種類のみ。
シングルは12.7平米、スペリアシングルとダブルは13.3平米と若干の差はあるもの大きく広さが異なることはないのだが、金額がほぼ変わらないこともありダブルの部屋を予約した。
こちらがホテル外観。
通常、ホテルというと道路に面したところに建物があり、外観的にもホテルと分かることが多いと思うが、こちらのホテルは入口こそ柳通沿いにあるのだが、建物そのものは通りの奥にあるため通りに面しているのが写真で見えている入口の部分のみ。
初めて行くときは少し戸惑うかもしれない。
こちらがフロントエリア。
こちらのホテルは基本的に無人チェックイン機でチェックイン・チェックアウトを行う方式。
予約者氏名を機械に入力するとカードキーが発行される。
今回アサインされたのは9階の914号室であった。
エレベーターはルームキーをかざして行先階を押すタイプのセキュリティーがかかっている。
エレベーターを降り、オシャレな雰囲気の廊下を抜けてアサインされた部屋向かう。
こちらのホテルはシンプルなI字型をしており、ほぼ中央部分にエレベーターホールがある。
そこまで大きなホテルではないので端の部屋をアサインされても不自由さは全く感じられない。
こちらが部屋の入口からの写真。
通常のビジネスホテルらしい間取りになっており、手前側が水回り、その先に客室エリアがあるタイプ。
なお、写真の手前に写っているのはズボンプレッサー。
いつもキレイなズボンを履きたいビジネスマンにとってはありがたい配慮。
こちらが客室エリア。
ベッドはダブルルームでありながら140センチ幅のものが1台入れられている。
ベッドの反対には作業用のテーブルがあり、窓は横に幅広の物ではなく、足元まで抜ける縦型のものとなっている。
こちらが窓側からの写真。
テレビは20インチ程度の小さなものが設置されている。
全体的に間接照明を使っておりオシャレ感がある。
一番驚いたのはベッドの壁にあるガラス。
このガラスの向こう側は水回りとなっているので、ブラインドを下ろさずに開けっ放しで使うと中が丸見えになってしまうので要注意。
なお枕元にはコンセントが設置されているので寝ている際も枕元でスマホを充電できる。
こちらが椅子と作業用テーブル。
横幅もかなりあり、パソコン等で作業するには十分なサイズ。
コンセントもテーブルに設置されているので充電しながらの作業も可能。
こちらが窓からの景色。
今回アサインされたのが9階ということもあって、周囲のビルよりも少し高い場所にあるので比較的眺望は良い。
何かランドマーク的なものが見えるかというとそうではないが、目の前が抜けていることがとてもありがたい。
さて、水回りだがこちらは完全ユニットタイプで、少々特徴的。
ドアがガラスになっており、そのままにしておくと中が丸見えになる。
2名で利用する際は中のブラインドを都度降ろす手間があり、一旦ブラインドを降ろすとそのまま出入りは出来ないのが少々面倒。
写真左側がトイレ、右側が洗面・バスタブとなっているいたって普通のユニットバス。
若干窮屈感はあるが許容範囲ではある。
なおアメニティーは部屋には置いていないので、必要に応じて1Fのエレベーター前にあるアメニティーコーナーからセルフサービスでの利用となっている。
部屋そのものは13平米とそこまで広くないのだが、オシャレにコンパクトにまとめられていることもあって、女性にもウケの良さそうな感じの部屋であったが、ガラス張りの水回りというのは若干意見が分かれるところ。
ただ、新橋駅の烏森口から5分程度とビジネスマンには非常に使い勝手の良い立地なので、このエリアで宿泊を検討する際にはオススメの清潔感のあるビジネスホテルであった。
「相鉄フレッサイン新橋烏森口」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
Leave a Reply