ぼんぢりや 本店


名前:ぼんぢりや 本店

場所:〒900-0033 沖縄県那覇市久米2-5-13

地図はこちらからどうぞ

交通手段:ゆいレール県庁前駅 徒歩3分

営業時間:17:00~翌1:00(月~木) 17:00~翌3:00(金・土・祭日前) 無休

また行きたい度:=☆☆☆=一人で沖縄に行った時には是非立ち寄りたい

外部リンクぼんぢりやの公式ページへのリンク

備忘録
(2013/02/18追記)
2013年1月に宮古島から戻ってきた際、乗り継ぎまでの空いた時間を利用して訪問。
乗り継ぎまで2時間強だったので、空港内でふらふら買い物をして食事をすれば良かったのかも知れないが、やはり空港からのアクセスの良さもあって、折角なので行くことにした。

今回も毎度の如く100円のオリオンビールを飲みながら、つまみをいくつか注文。
その中で、今回初めて注文したのがそーめんちゃんぷる(400円)とぢーまみ豆腐(280円)。

そーめんちゃんぷるははっきり言って侮っていた。
「とりあず珍しいから注文してみようか?」という軽いノリで注文、シーチキンで和えられたそーめんの上に、青ネギがのっているという、本当にシンプルなもの。

ただ、食べてみて驚いた。
味わいは素朴だが、そーめんを和えている出汁が濃厚なかつお風味で、沖縄そばやそーきそばのあの味わいそのもの。
その味わいにシーチキンがマッチし、作り方こそシンプルなものの、居酒屋メニューとしては一級品。オススメの一品。

ぢーまみ豆腐も、独特のモチモチ感とピーナッツの味わいが新鮮。
冷ややっこのようなボリューム感は無いが、この店で沖縄の雰囲気を味わいたい時には注文して間違い無い。

そーめんちゃんぷる、ゴーヤ炒め、海のサラダと白身魚のフライ、じーまみ豆腐にオリオンビールを合わせれば、下手な観光客相手の沖縄料理屋よりもリーズナブルに美味しいものが食べられると感じた。

(2013/02/06記載)
2012年11月下旬に沖縄へ行った際の夜食で訪問。
今回は、県庁前駅から徒歩5分のホテルに宿泊、ホテルへの到着が飛行機の遅れで22時を過ぎたこともあり、近場で軽く夜食を食べられる場所を探すことにした。
そして見つけたのがこの居酒屋。
県庁前駅からであれば3分という立地。
大通り沿いではなく、1本わき道に入った場所にあるが、夜になると周囲にはあまり居酒屋は無いので目立つ。

入口は大きく開放されている作りで、入りにくさは無い。
店は2階建てで、1階部分はカウンター席、テーブル席が合計50席程度の広さ。

平日、しかも月曜の23時前の来店と言う事もあり、先客は3組程度。
席に着いてメニューを見て驚いたのが、「どの時間でもオリオン生ビール100円!」の表示。
沖縄と言う事もあり迷わず注文したが、出てきたジョッキのサイズもしっかりと「生中」サイズであった。
これが100円と言うのをお買い得と言わずして何と言うのか。
結果、沖縄に来ているのに焼酎を飲まずにビールを3杯飲んでしまった。(オリオンビールではあるが)

つまみとして、「白身魚の天ぷら(400円)」、「ぼんぢり(280円)」、「ゴーヤ炒め(400円)」「海のサラダ(390円)」を注文。
総じてボリューム感があり、その割には安い値段設定であった。

白身魚の天ぷらは、いわゆる沖縄の天ぷらで、少し甘い衣を厚手にしっかりと付けたもの。
関東の天ぷらとは違い、衣が「パリパリサクッ」という感じではなく、イメージとしてはFish & Chipsの衣に近い感じ。
揚げたてのアツアツのものが提供され、ビールのつまみにバッチリ合う。
レギュラーメニューには無く、手書きのメニュー表に記載があったので、常にあるメニューではないのかも知れない。

ぼんぢりは感想としては特に大きな感動は無く、いわゆる焼鳥屋で食べるぼんぢり、と言った感じ。
ビールのつまみとしてはバッチリだが、沖縄っぽさがあるかと聞かれると首をかしげてしまう。
その点、残りの2品はしっかり沖縄感が出ている上に、味も申し分無し。

ゴーヤ炒めについては400円というリーズナブルな値段ながら、しっかり一人前のボリュームがある。
しっかりとカツオ出汁の効いた味わいと、ゴーヤの苦みが印象的。

海のサラダも値段の割にはボリューム感たっぷり。
サラダの上には厚切りの刺身と沖縄名物のうみぶどうがたっぷりと乗せられている。
観光客相手の飲食店なら、600~700円で出せそうなボリューム感で満足度は高い。

地元民相手のチェーン居酒屋なので総じて単価は低く、その割にはクオリティーも高いがメニューを選ばないと普通の居酒屋で飲んだ気分になってしまう。
折角なので、オリオンビールにゴーヤ炒めや天ぷら等、沖縄ならではの料理で楽しみたい居酒屋。

(2013/02/18追記)

店内の雰囲気
一席一席が比較的ゆったり作られている


じーまみ豆腐(280円)
独特の歯触りとピーナッツの味わいが普通の豆腐とは一味違う


そーめんちゃんぷる(400円)
コストパフォーマンス抜群の沖縄感たっぷりなつまみ


若鶏まぎー平焼き(480円)
値段の割にはボリュームがあり、お腹が空いている時には必ず頼みたい


カウンターについている蛇口は、飲み放題を頼むと蛇口をくれる
蛇口をひねると出てくるのは、なんと焼酎!

(2013/02/06記載)

店舗外観
入口は全面引き戸になっており、11月の夜中でも暖かいので開け放たれている

写真では店舗周辺もかなり賑やかな印象を受けるが、実は周辺にはあまり店がなく閑散としている


白身魚の天ぷら(400円)
見た目は普通だが、関東で食べる天ぷらとはちょっと違って新鮮な味わい


ぼんぢり(280円)
お店の名前にもなっている看板メニュー
沖縄的な味わいではないが、やはりビールには良く合う


海のサラダ(390円)
この値段でこのボリュームはお買い得
海ぶどうも入っており、ここの店に来たら必ず注文したい一品


ゴーヤ炒め(400円)
沖縄っぽさを感じさせる一品、かつ、酒のつまみにもぴったりくる

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.