魚沼亭 (2025/02)


名前魚沼亭

場所:〒254-0014 神奈川県平塚市四之宮5-26-18
地図はこちらからどうぞ

交通手段:JR東海道線 平塚駅 徒歩50分

営業時間:11:00~14:00、17:00~21:00 毎週日曜日

また行きたい度:=☆☆☆=魚沼産の主役級の旨さを誇るコシヒカリを焼魚や唐揚げなどと合わせて楽しむ定食の店

外部リンク魚沼亭の食べログページへのリンク

備忘録

(2025/04/25記載)
2025年2月の中旬の休日のランチ時間に訪問。
この日は近くで用事があったため、事前に周辺のランチ事情を調べてみるとラーメン店が数多くリストアップ。
何となくラーメンという気分ではなかったのでもう少し調べてみると、魚沼産のコシヒカリを使った定食メニューを提供しているというこちらの店を発見。
滞在予定エリアから遠くなかったので行ってみることにした。

<お店の場所はどこ?>
店舗は公共交通機関だとJR東海道線の平塚駅が最寄りとはなるが、おおよそ3キロ程度離れていることもあり歩くと1時間弱はかかる距離。
よって、現実的には車での来店となるが、幹線道路から一本裏に入った場所にはなるがナビで目的地設定をすれば迷うことはない。
また、店舗には専用駐車場が4台あるので車での来店も問題ないのだが、ランチタイムは満車になっていることが多いので注意が必要。


こちらが店舗外観。
店舗名がかかれた看板がでているものの、外見は普通の戸建て住宅という感じ。

<混雑状況・店内の様子は?>
こちらの店は事前情報だと休日はかなり混雑するとのことだったので開店時間15分過ぎに店舗に到着したが既に満席。
店内は小上がりエリアとして4名の座卓が3卓、4名掛けテーブル席が2卓、そしてカウンターが4席と、トータルキャパは20名少々のこぢんまりとした空間。
いわゆる昔ながらの定食屋さんといういう雰囲気。
フードコートで使われる呼鈴を渡され、待つこと15分程度で入店出来た。
その後は待ち客が接続し、食事を終えて帰る12時過ぎになると店の外には5組程度が待っている状況であった。
やはり噂通り休日のランチ時はかなり混雑するので、開店と同時の入店がオススメ。


こちらが店内の雰囲気。
小上がり、テーブル、カウンターと様々なシチュエーションで使えるような造りになっている。

<オススメのメニューは?>
こちらのお店はいわゆる定食店。
焼魚や揚げ物などの定食メニューが20種類弱用意されている。
その他にもおつまみ的なメニューであったり、アルコールメニューも取り扱っているので昼食時間帯だけでなく、夜はビールを飲みながらつまみを楽しむという使い方も出来るお店。
今回はランチタイムの利用なので定食メニューを色々見てみたのだが、どれも美味しそうで絞りこむのに苦労してしまう。
ということで、パッと目に入った定食メニューの中では定番中の定番の「鶏から揚定食(1000円)」をオーダーしてみた。
なお、こちらのお店は店内入って左手にある券売機で食券を購入する方式。
混雑時はスタッフの方に呼ばれてから食券を購入するのがローカルルールのよう。


こちらがメニュー。
写真入りで全ての定食メニューが掲載されている。


定食以外におつまみや単品料理もあるので追加オーダーも可能。


日替わりの限定定食メニューは黒板に手書きで書かれているのでこちらも要チェック。


オーダーは券売機で食券を買う方式。
交通系キャッシュレスにも対応している。

スタッフの方に食券を渡してから10分弱で料理が提供された。


こちらが「鶏から揚定食」。
千切りキャベツと共に盛られた唐揚げとご飯、味噌汁、そしてヒジキとたくあんの小鉢が添えられている。

なお、アオサ入りの味噌汁はお代わり自由となっている。


サイズ感はそこまで大きくはないが、カラッと揚げられた唐揚げが6個盛られている。
その唐揚げは揚げたてということもありアツアツでジューシー。
モモ肉の脂感をしっかりと感じられ、ニンニク醤油で仕上げられた定番の味でご飯が進む。
おかずももちろん美味しいのだが、ご飯を食べてその美味しさに驚いた。
定食屋のご飯というと、若干黄色がかったものだったり、炊きあがってから時間が経って少し臭みがあるものが多かったりと脇役的な扱いをされている場合が多い中、こちらのご飯はもはや主役級。
全く臭みもない炊きあがった直後のようなご飯はモチモチでコメの甘味を感じられるもの。
デフォルトでも大盛り近い爆盛り仕様になっており食べきれるか心配な感じでもあったのだが、意外とペロリと食べられてしまった。

<まとめ>
今回は何となく目に留まった定番メニューの「鶏から揚定食」をオーダーしたが、トータル的にはまあまあという感じであった。
定食ということで、メインの唐揚げの他にご飯と味噌汁、そしてヒジキとたくあんの小鉢がワンプレートで提供された。
唐揚げはサイズ感はそこまで大きくはないが、カラッと揚げられた唐揚げが6個盛られており揚げたてということもありアツアツでジューシー。
モモ肉の脂感をしっかりと感じられ、ニンニク醤油で仕上げられた定番の味でご飯が進む。
そのご飯だが、全く臭みもない炊きあがった直後のようなご飯はモチモチでコメの甘味を感じられるものとなっており、食べてその美味しさに驚いた。
定食屋のご飯というと、若干黄色がかったものだったり、炊きあがってから時間が経って少し臭みがあるものが多かったりと脇役的な扱いをされている場合が多い中、こちらのご飯はもはや主役級。
デフォルトでも大盛り近い爆盛り仕様になっており食べきれるか心配な感じでもあったのだが、意外とペロリと食べられてしまった。
なお、アオサ入りの味噌汁はお代わり自由となっている。
今回は何となく唐揚げをオーダーしたが、次回はこのご飯の美味しさをさらに活かしてくれそうな焼魚系の定食を試してみたい。

「魚沼亭」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます

魚沼亭レストラン / 寒川駅宮山駅香川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.