都筑亭 (2025/01)


名前都筑亭

場所:〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1-23-10
地図はこちらからどうぞ

交通手段:横浜市営地下鉄線ブルーライン センター北駅 徒歩1分

営業時間:11:30~14:00 毎週火・水

また行きたい度:=☆☆☆=濃厚ながらほんのり甘めな味わいがクセにある日本ナポリタン学会認定のナポリタンが推しのパスタ専門店

外部リンク都筑亭の食べログページへのリンク

備忘録

(2025/04/16記載)
2025年1月上旬の祝日のランチタイムに訪問。
この日は横浜の旭区界隈を車で動いており、そのエリアから車で比較的アクセスの良いお店を検索。
すると、以前「日本ナポリタン学会認定一号店」という謎の触れ込みが気になりブックマークしておいたこちらの店が見つかったので行ってみることにした。
調べてみると横浜を中心に40店舗弱が認定されているようで、その一号店ということで期待が高まる。

<お店の場所はどこ?>
店舗は公共交通機関だと横浜市営地下鉄ブルーラインのセンター北駅にほぼ直結。
駅前のショッピングモール「ノースポートモール」に向かう途中ある。
今回は車で向かったのだが、専用駐車場は無し。
店舗はノースポートモールと提携をしているようで、3000円以上の飲食で駐車券を貰えるよう。
今回は買い物もあったので、別のショッピングモールに車を停めて店舗に向かったが、店舗周辺には割高ではあるがコインパーキングもいくつかある。


こちらが店舗外観。
ビルの1階に入っており、派手は装飾は無いので知らないと見逃してしまう。


店舗の扉の前にはこちらの店の推しのナポリタンについての説明などが記載されている。

<混雑状況・店内の様子は?>
調べてみると、状況によっては平日でも満席の場合があったり、休日になると開店直後でも待ちが発生することがあるよう。
ということで、今回は開店の10分程前に店舗に到着したが、既に2組が待っていた。
開店時間の5分前の11時25分に店内に案内されたが、11時40分には店内が満席になり待ちが発生。
店内は照明が比較的暗めの落ち着いた喫茶店という雰囲気。
木のフローリングに味のある木のテーブルが配されており、オーナーがベイスターズファンなのか、壁にはベイスターズ選手のユニフォームが飾られている。
なお、カウンター席が8席、2名掛けのテーブル席が5卓のトータルキャパは20席弱となっている。


こちらが店内の雰囲気。
木をベースとした落ち着いた雰囲気の中にベイスターズ選手のユニフォームが飾られている。


厨房を囲むようにカウンター席が配されている。

<オススメのメニューは?>
こちらの店はカテゴリー上はイタリアンの店となるが、スパゲッティーの専門店となる。
スパゲッティーはオイルベース、トマトベース、クリームベースのカテゴリーに分かれており、それぞれ6~8種類ずつのメニューが用意されている。
その他には巨大なベーコンのトッピングも追加で出来たり、大盛りオーダーも可能。
ドリンク類はビールやワインなどのアルコールも用意されている。
今回はお目当ての「横浜ナポリタン(980円)」を押さえ、もう一品は全く正反対の味の「カルボナーラ(1480円)」をオーダーした。
なお、こちらの店の支払いは現金のみとなる。


メニューの1ページ目には「ナポリタン物語」として「日本ナポリタン学会認定1号店」の記載がある。


こちらがメニュー。
非常にシンプルで分かりやすい。

オーダーをしてから待つこと15分程度弱で料理が提供された。


こちらが「横浜ナポリタン」。
しっかりとトマトソースの色が絡んだスパゲッティーの上には太く気刻まれたベーコンとパセリが盛られての提供。

そのソースはしっかりと濃厚なトマトの風味がほんのり甘めの柔らかい味わいを纏ったシンプルにして王道的なもの。
具材としてはシンプルに玉ねぎとマッシュルームなのだが、ソースの味わいがしっかりとしていることもあって、具材無しでも不足感は無いが、太く刻まれたベーコンと共に頂くと、肉の旨味がアクセントになる。
トマトベースのソースなので当然クリーム系のパスタのような濃厚さはないが、無料で提供されるチーズを一振りすると味は一変してパンチが出る。


続いて提供されたのが「カルボナーラ」。
こちらはナポリタンとは正反対の味わい。

カルボナーラは水分が飛びすぎてちょっと時間を置いただけでパスタ同士がくっついてしまうようなものもあるが、こちらのカルボナーラは少し時間を置いてもみずみずしさを保つ。
一方で水分が多すぎることも無く、みずみずしさと濃厚な味わいをギリギリのバランス感で保っている。
クリーミーで濃厚な味わいに玉ねぎやコンソメの風味がアクセントを加え、濃厚な味わいではあるものの飽きることなく食べきってしまえるもの。
こちらにも太く刻まれたベーコンがトッピングされているが、カルボナーラとの相性が悪いわけがない。

<まとめ>
今回は2名であったのでこちらの名物メニューである「横浜ナポリタン」と、全く正反対の味わいである「カルボナーラ」をオーダーしてみたが、いずれもかなりのレベルであった。
「日本ナポリタン学会認定一号店」ということで楽しみにしていたナポリタンだが、期待を裏切らない味わいであった。
しっかりとトマトソースの色が絡んだナポリタンのソースは濃厚なトマトの風味がほんのり甘めの柔らかい味わいを纏ったシンプルにして王道的なもの。
具材としてはシンプルに玉ねぎとマッシュルームなのだが、ソースの味わいがしっかりとしていることもあって、具材無しでも不足感は無いが、太く刻まれたベーコンと共に頂くと、肉の旨味がアクセントになる。
一方のカルボナーラは対局の味わい。
水分が飛びすぎてちょっと時間を置いただけでパスタ同士がくっついてしまうようなカルボナーラが多い中、こちらのカルボナーラは少し時間を置いてもみずみずしさを保ち、一方で水分が多すぎることも無く、みずみずしさと濃厚な味わいをギリギリのバランス感で保っている。
クリーミーで濃厚な味わいに玉ねぎやコンソメの風味がアクセントを加え、濃厚な味わいではあるものの飽きることなく食べきってしまえるもの。
こちらにも太く刻まれたベーコンがトッピングされているが、カルボナーラとの相性が悪いわけがない。
カルボナーラ推しの店ではあるが、それ以外のスパゲッティーのレベルも高く、次回は是非とも他のメニューにもチャレンジしてみたい。

「都筑亭」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます

都筑亭パスタ / センター北駅センター南駅

昼総合点★★★☆☆ 3.6

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.