
購入場所 | リカーズハセガワ(こちらから購入可能) |
購入日 | 2022年12月19日 |
購入金額(税込み) | 1690円 |
テイスティング日 | 2022年12月19日 |
日本酒データ:
地域 | 秋田県 |
タイプ | 特別純米 |
使用米種 | 秋田酒こまち |
好み度(MAX五つ星) | ★★★☆ |
コメント:
この日は丸の内界隈に宿泊であったので、夜ご飯のお供に日本酒をセレクト。
日本酒を取り揃えているお店を探しヒットしたこちらの店で色々見ていると綺麗な色をしたラベルの日本酒を発見。
見てみると「無濾過生原酒」、「中取り」、「限定品」というキラーワードが多数並んでいるので初めての酒蔵だがチャレンジしてみることにした。
色は無濾過ながらクリアに近い印象で少しとろみがあるようなイメージ。
ホテル備え付けのグラスなので正確な粘度はわからないがそこまで高い感じはあまりない。
香りは比較的穀類のワイルドなニュアンスが強めに感じられ、シャープ感が強めな印象。
アルコール感もそこそこ強めに感じられ、力強い印象の香り。
一方、口当たりは香りとは異なり芳醇で濃厚。
アタックにはしっかりとした穀類のニュアンスを感じられるのだが、温度が上がると甘味が増しジューシーな果実感を感じられるようになる。
余韻はすっきりしており芳醇で濃厚な味わいをサッと洗い流してくれる。
穀類を感じるアタックとジューシーな甘味と旨味を感じるボディーの変化を楽しめる限定品の無濾過生原酒。
<アルコール度数17%、精米歩合60%>
この日は日本酒ということで寿司系のテイクアウトを狙っていたのだが、立ち寄った大丸で鯖の棒鮨を発見。
「寿司処平島」というお店のものだが、実はこちらのお店は対馬産の煮アナゴを使ったお寿司が売りだったよう…。
ぎっしりと詰まったシャリはあまり酢の風味は効いていないタイプだが、鯖の方がガッツリと酢締めされているのでトータル的なバランスは丁度良い感じ。
鯖はしっかりと酢締めされていることもあってか食感は比較的ハードではあるが、逆に噛み締めるほどに鯖の旨味がしっかりと感じられる。
日本酒との相性だが、特に生臭さが強調されることもないが日本酒自体がそこそこ力強いこともあってか鯖寿司の味わいが少し負けているような感じもしなくはない。
力強く甘味の強い味わいの日本酒ということで、煮魚やタレベースの焼き鳥等との相性が良いかもしれない。
<マリアージュ指数:3可もなく不可もなし>
Leave a Reply