購入場所 |
KYリカー |
購入日 |
2022年02月04日 |
購入金額(税込み) |
366円 |
テイスティング日 |
2022年06月15日 |
ワインデータ:
国名 |
スペイン |
地域 |
N/A |
地区 |
N/A |
ヴィンテージ |
NV |
ブドウ品種 |
アイレン |
コメント:
こちらの店で3本まとめ買い1100円で購入したもののうちの一本。
なので、1本あたり実質400円しないというかなり格安なワイン。
色は爽やかで輝きのあるグリーンイエロー。
粘度はあまり高くなく、グラスの縁にはわずかに涙が出る。
香りはそこまで強くなく、冷涼に香るようなイメージ。
ほどよく熟したジューシーな桃のような果実感やハーブ系の香りが混ざり合い、大人しい印象はあるものの濃厚な味わいを想像させる香り。
口に含むとライムやレモンのようなフレッシュな酸とともに蜂蜜のような甘味をアタックに感じる。
ただ、ボディーは意外と軽やかで、アタックで感じられた以上のガッツリ感はなくジューシーでフレッシュな果実感を楽しめる。
そして余韻ではアタックで感じられたような蜂蜜のような甘味とともに、わずかに苦味のニュアンスも見え隠れする。
全体的にそこまでボディーに厚みはなくスッキリとした果実感と甘味とともにかすかなハーブ感を感じられる暑い日にしっかり冷やしてガブガブ飲みたいワンコイン未満のコスパワイン。
<アルコール度数11%>
インプレッション:
外観 |
清澄度 |
輝いている |
色の濃淡 |
中庸 |
粘度の高さ |
涙が出来る |
発泡度 |
無し |
気泡大きさ |
無し |
色調 |
グリーンイエロー |
香り |
強さ |
ほどほど |
果実感 |
洋梨、あんず、マンゴー |
花 |
マーガレット |
香辛料 |
バジリコ、オレガノ |
味わい |
アタック |
爽やか |
甘辛度 |
辛口 |
酸味 |
適度な |
タンニン |
適度 |
キムラ的おすすめ度(5点満点)
★1点 ☆0.5点 |
味わい |
★★★☆ |
コスパ |
★★★★☆ |
総評 |
★★★☆ |

この日はスペインワインを合わせることを決めていたので料理にはハーブを使ったタコとベイクドポテトのローズマリー風や、ブリの香草大根おろし添えなどを準備。
タコとベイクドポテトのローズマリー風はニンニクとローズマリーをほどよく効かせた以外は塩のみで味付けをしたシンプルな料理。
だが、ローズマリーの味わいがアクセントになり、さらにはニンニクが食欲をそそる酒のつまみにはもってこいの料理だった。
ハーブやニンニクと言った比較的刺激の強い食材ではあるが、不思議とワインの味わいをぼやかすことなく相性は良い。
ブリの香草大根おろし添えは香草にディルを使ったこともあり、かなり香りが華やか。
ディルの味わいと程よいブリの脂感の相性は抜群。
そしてワインとの相性は予想通り文句なし。
ブリ・香草・ワインの甘味がシームレスにマッチし、何の違和感も感じさせない。
ワインそのものがとてもシンプルでストレートな味わいかつそこまでガッツリとボディーがあるタイプではないので、むしろ水のような感覚で色々な料理にスッと馴染むのかもしれない。
<マリアージュ指数:4美味しくマッチ>
Leave a Reply