| 購入場所 | カクヤス |
| 購入日 | 2021年09月15日 |
| 購入金額(税込み) | 550円 |
| テイスティング日 | 2021年09月15日 |
ワインデータ:
| 国名 | スペイン |
| 地域 | N/A |
| 地区 | N/A |
| ヴィンテージ | NV |
| ブドウ品種 |
コメント:
この日は久しぶりにカクヤスに「ほぼワンコイン」シリーズを探しに行った。
このシリーズはだいぶ飲み尽くした感があるが、たまたままだ飲んだことがないものを発見したので試してみることにした。
色はオレンジがかったサーモンピンクで比較的しっかりとしている。
粘度はそこまで高くなく、グラスの縁を滑り降りていくような感じ。
泡はかなり大振りながらしっかりとしたボリューム感があり、グラスに注いだ後もしばらくの間は沸き立つような感じ。
香りはほどほどながら、果実の熟した甘味や程よいハーブ感が複雑に感じられる。
果実感を感じさせる甘味は柑橘系というよりはベリー系に近く、フルーツグミのような甘味も感じさせる。
口に含むと赤いベリー系の甘酸っぱい香りがふわっと広がる。
その後、見た目よりもかなりスムーズな泡の触感と共にミックスベリーのような果実感と酸味がしっかりと感じられる。
余韻はかなりさっぱりとしており、強めの酸味が口の中を洗い流した後、わずかに再び甘味と苦味が残る。
ロゼらしく果実の甘味はそれなりに感じるが、そこまで甘さはなく、キリッと冷やしてグイグイ飲めるコスパの高い「ほぼワンコイン」シリーズ。
こちらの造り手のブリュットは飲んだことがあるが、ロゼ同様にかなりのコスパであった。
インプレッション:
| 外観 | 清澄度 | 輝いている |
| 色の濃淡 | 中庸 | |
| 粘度の高さ | 滑らか | |
| 発泡度 | 強い | |
| 気泡大きさ | 大きい | |
| 色調 | サーモンピンク |
| 香り | 強さ | ほどほど |
| 果実感 | あんず | |
| 乾燥果実 | フルーツグミ | |
| 花 | キンモクセイ |
| 味わい | アタック | 爽やか |
| 甘辛度 | やや辛口 | |
| 酸味 | 適度な | |
| タンニン | 少ない |
| キムラ的おすすめ度(5点満点) ★1点 ☆0.5点 |
味わい | ★★★★☆ |
| コスパ | ★★★★☆ | |
| 総評 | ★★★★☆ |

この日は鰤のチーズがけグリルと合わせてみた。
味付けはシンプルに塩のみだが、鰤からでている塩分がそれなりにあるのか、チーズの塩気が強いのか、味わいとしてはなかなか濃口。
だが、逆にこの塩気と魚の風味がロゼの甘味を引き立てるような感じで相性は思いのほか良い。
塩気のある食事と合わせてもよし、単体で楽しんでもよし、夏ならビール代わりにグビグビ飲んでもよしのシチュエーションを選ばない万能選手。
<マリアージュ指数:4美味しくマッチ>






失礼いたします。
某バッタ屋で安く買ってこれて味も良かったので調べていました。
ロゼの飲み方はよくわかりませんが、フルボトルで11度で炭酸が抜けても普通のワインとして飲めるので大丈夫、と判断し、見つけるたびに箱買いし、自宅には7箱ほど在庫抱えてます。1箱6本入りですが、横向きに詰められてます。
とてもほめていただいてるので安心しました。これからまた飲みます。では。
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、税抜きならばワンコインで買えるので、下手するとビール買うよりコスパが良いかも知れないですよね。
おっしゃる通り、炭酸抜けても多分美味しく頂けると思います。
引き続き当ブログをよろしくお願いいたします。