
名前:必死のパッチ製麺所
場所:〒664-0836 兵庫県伊丹市北本町2-190
地図はこちらからどうぞ
交通手段:JR福知山線 伊丹駅 徒歩10分
営業時間:11:00~24:00 無休
また行きたい度:=☆☆☆=家族連れに優しい濃厚つけ麺が売りだがラーメンタイプの飛魚そばのレベルもかなり高い
外部リンク:必死のパッチ製麺所の公式HPへのリンク
備忘録:
(2021/03/24記載)
2021年3月下旬の夕食時間帯に訪問。
この日は神戸に用事があり伊丹空港経由で向かったのだが、その途中で簡単に食事を済ませられる店を検索。
お手軽さを重視ということでラーメン系に絞って検索、色々出てきたのだが、営業時間や立地等からこちらの店をセレクトした。
今回は車での訪問だったので伊丹空港から10分少々で到着、空港からのアクセスはなかなか。
ただ、今回は夜の訪問ということもあって、駐車場を探すのに少々苦労した。
店のHPには「店舗裏側に専用駐車場有」と書かれているのだが案内看板が小さくわかりにくいので要注意。
店を20メートルほど過ぎた先左側に入る路地があるのでその路地を奥まで進み突き当りを左折、まさに店舗裏側に専用の駐車場が10台分ある。
こちらが店舗外観。
周囲にはあまり飲食店がないので店舗自体は比較的目立つので見逃すことはない。
店舗に入るとすぐ券売機が目に入る。
メニューはつけ麺が押しのよう。
その他には煮干しまぜそばや飛魚そばといったラーメンベースのものもある。
そして気になる「限定A」と書かれた伊勢海老つけ麺なるものもあり。
これらをベースにライスや唐揚げ、その他丼ぶりものなどを追加していくスタイル。
なお、麺は大盛りが無料とのこと。
今回は「飛魚そば(800円)」と「唐揚げ2個とライスのセット(250円)」、「限定A(950円)」をオーダー。
店内は広々としており、カウンター席が10席程度、4人掛けのテーブル席が3席ほどゆったりと配置されている。
10分程してからまず提供されたのが「飛魚そば」。
丼の上には厚みがありかなり大き目のサイズの炙りチャーシュー鎮座。
その横には水菜や削り節、そして兵庫県らしく淡路島産の刻み玉ねぎがトッピングとして乗せられている。
スープを啜ってみると、とても濃厚ながら上品な味わいに驚く。
飛魚だしがしっかりと効いており魚の旨味をたっぷりと感じられるのだが嫌味がなく、魚ダシだけで足りないコクは鶏脂等でバランスよく補っている。
麺はやや細めの平打ちストレートタイプ。
食感は比較柔らかめながらモチモチ感があり、稲庭うどんを少し厚くしたような印象。
飛魚だしの風味にしっかりとマッチしている。
チャーシューはバラ肉を使ったもののようで、肉の旨味と脂感がバランスよく仕上げられている。
また、提供直前にガスバーナーで炙ってあり、香ばしさが増している。
こちらが麺の丼。
炙られた厚切りチャーシューが麺の上に乗せられているスタイルは飛魚そばと同じ。
ただ、麺は飛魚そばよりも太目のもの、かつ少し色味があるタイプのもの。
食感はコシで勝負というよりもモチモチ感があるタイプ。
今回は普通盛りで注文したが、しっかり噛んでコシを楽しむタイプではないこともあってか、大盛りでも大丈夫そうな感じであった。
こちらがつけダレ。
見た目からかなりクリーム感を感じられ、まるでクリームシチューのようなトロみがある。
一口味わうが、柔らかい味噌の風味にほんのり海老の風味が感じられるタイプ。
濃厚伊勢海老スープのイメージでいると少し違うが、トロみのあるつけダレは麺にしっかりと絡み、つけダレと共にスイスイと食べられる。
店舗HPや店内のPOP等にもかなり記載があったが、子供連れにはかなり優しいお店のよう。
つけ麺が押しメニューのようではあるが、実は飛魚そばが侮れない美味しさなので、初めて行く際には飛魚そばがオススメかも知れない。
ベビーカー歓迎・バリアフリー・テーブル席あり・子供向けに唐揚げを小さくカット等、外食したいけど子供がいてちょっと難しいと考えているラーメン好きにはありがたいお店。
「必死のパッチ製麺所」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
Leave a Reply