
購入場所 | クイーンズ伊勢丹(こちらから購入可能) |
購入日 | 2020年03月03日 |
購入金額(税込み) | 1408円 |
テイスティング日 | 2020年03月03日 |
ワインデータ:
国名 | イタリア |
地域 | ピエモンテ |
地区 | N/A |
ヴィンテージ | NV |
ブドウ品種 | シャルドネ60%、ピノビアンコ40% |
コメント:
この日は夕食を中華と決めていたので、いつも通り泡を合わせることにした。
毎度の1000円シリーズを探すものの、全種類制覇してしまっていたのでちょっとだけ金額を上げて探してみたところ、なかなかインパクトのあるボトルが目に入った。
お値段は若干高めではあったが、折角なので試してみることに。
抜栓時、久しぶりに大きな音とともにコルクが抜け少々びっくり。
グラスに注ぐと力強い泡が湧き出てくるので、それだけコルクに圧力がかかっていたのかと、抜栓時の音にある意味納得。
その泡はきめ細やかさまでは感じないが、その分、量がとても豊か。
色は軽くグリーンがかっており、粘度もそこそこありそうな印象。
香りはグラスに鼻を近づけるとしっかりと感じられる。
その香りは蜂蜜のような甘味が前面に出てきており、加えてフルーツグミを思わせる様々なジューシーな果実の印象を受け、酸味は控え目。
口に含むと一瞬熟したフルーツの甘味を感じるのだが、そのあとは強めの泡とキリっとした酸味の影響もありかなりシャープな味わいに変化する。
アタックがかなり強めの味わい、かつボディーにもボリューム感があるのでしっかりと自己主張をするスプマンテ。
ただ、泡自体は見た目の印象よりもとてもきめ細やかで、それもあってか余韻はシャープながらも柔らかさを感じながらゆっくりと消えていく。
ボトルのインパクト、味わい共にお値段以上という印象であったので、ホームパーティーの手土産などに使えそうな一本であった。
インプレッション:
外観 | 清澄度 | 輝いている |
色の濃淡 | 明るい | |
粘度の高さ | 涙が出来る | |
発泡度 | 十分 | |
気泡大きさ | ほどほど | |
色調 | グリーンイエロー |
香り | 強さ | ほどほど |
果実感 | レモン、ライム、マンゴー、パイナップル | |
乾燥果実 | フルーツグミ | |
花 | ジャスミン |
味わい | アタック | 爽やか |
甘辛度 | やや辛口 | |
酸味 | 十分な | |
タンニン | 適度 |
キムラ的おすすめ度(5点満点) ★1点 ☆0.5点 |
味わい | ★★★☆ |
コスパ | ★★★ | |
総評 | ★★★☆ |
この日はお惣菜として買ってきた上海やきそば・ビーフン・餃子のコテコテ中華料理と合わせた。
いずれも油ぎっとりで味が濃いめの料理ではあるが、そこは泡パワー。
豊かな泡が油のギットリ感を程よく緩和しつつ、豊かな甘味やジューシーなフルーツ感を主張してくれる。
特に自己主張が強めの泡という事あってか、焦げ目のしっかりついた餃子にも一切ひるむことなくしっかりとマッチしてくれる。
料理との相性の幅もかなり広そうな一本であった。
Leave a Reply