| 購入場所 |
クイーンズ伊勢丹 |
| 購入日 |
2019年12月19日 |
| 購入金額(税込み) |
1100円 |
| テイスティング日 |
2019年12月19日 |
ワインデータ:
| 国名 |
イタリア |
| 地域 |
N/A |
| 地区 |
N/A |
| ヴィンテージ |
NV |
| ブドウ品種 |
N/A |
コメント:
クイーンズ伊勢丹でワインを探していると、毎度の1000円コーナーで見かけた。
余りに見かけない造り手かつ1000円のお手頃ワインという事で輸入元を見ると、その住所から「成城石井」であることは分かるのだが、このワインに関する詳細情報は見つからず。
造り手のHPを見ても、白・赤はあるものの泡の情報はないという、なんとも謎めいたスパークリングワイン。
色はクリアに近いほのかにグリーンがかったような色。
グラスに注ぐとボリューム感たっぷりの泡で満たされる。
その泡は思ったよりも細かく、しなやかさを感じられる。
グラスを回すとゆっくりと伝い落ちていき、それなりに脚も出る。
香りはそれなりにしっかりとしており、グラスの外まで感じられる。
甘味をベースとして熟した果実の香りや蜂蜜の軽いニュアンスも感じられる。
味わいは「フレッシュな青りんご」の一言に尽きる。
口に含むと柔らかく厚みのあるきめ細かい泡と共にジューシーな果実の味わいが一気に広がる。
アタックはしっかりあり、ボディーにもその青りんごの味わいと共に柔らかい蜂蜜のニュアンスも感じる。
余韻には爽やかな酸味がスッと洗い流しキレもなかなか。
成城石井セレクトでこの味わいならば1000円なら決して悪くない。
インプレッション:
| 外観 |
清澄度 |
透明 |
| 色の濃淡 |
淡い |
| 粘度の高さ |
涙が出来る |
| 発泡度 |
十分 |
| 気泡大きさ |
細かい |
| 色調 |
グリーンイエロー |
| 香り |
強さ |
十分な |
| 果実感 |
青りんご、ライム、マンゴー、パイナップル |
| 乾燥果実 |
フルーツグミ |
| 微生物 |
蜂蜜 |
| 味わい |
アタック |
爽やか |
| 甘辛度 |
辛口 |
| 酸味 |
爽やか |
| タンニン |
少ない |
キムラ的おすすめ度(5点満点)
★1点 ☆0.5点 |
味わい |
★★★★ |
| コスパ |
★★★★☆ |
| 総評 |
★★★★ |

ちょっと和風チックではあるが、たらこペーストの厚揚げ乗せと合わせてみた。
薄めにスライスした厚揚げに明太子ペースト乗せてオーブンでこんがり焼いただけの料理だが、たらこに火を通したことによって塩気と風味だけ残り生臭さが無くなった。
また、外側がパリッと香ばしく焼き上げられ、中は豆腐のモチモチ感が残った厚揚げの食感とたらこのプチプチ感もマッチする。
ワインとの相性だが、こちらも決して悪くない。
生臭さが抜けたたらこは白ワインとも普通に合わせられそうだが、泡の酸味と刺激は白ワイン以上にこの食材との相性を取り持っている。
また、厚揚げの柔らかい食感と泡のフワフワ感もなかなかの相性。
Leave a Reply