
名前:柳川氷室
場所:〒892-0824 鹿児島県鹿児島市堀江町19-6
地図はこちらからどうぞ
交通手段:鹿児島市電 天文館駅 徒歩10分
営業時間:11:00~18:00 無休
また行きたい度:=☆☆☆☆=キーンとならないふわふわの氷とバリエーション豊かなシロップのコンビネーションが絶妙
外部リンク:柳川氷室の食べログへのリンク
備忘録:
(2018/11/30記載)
2018年9月上旬の週末、旅行で鹿児島を訪れた際に利用した。
今回も土日の二日間を利用してでの旅行だが、土曜日はレンタカーでの移動、日曜日は電車徒歩での移動というスケジュールを組んでみた。
こちらのお店を訪れたのは日曜の午前中、滞在先のホテルからドルフィンポートまで散歩をする途中に立ち寄った。
時間は10時45分ということもあり、お店はまだ営業を開始していない。
15分待つのももったいないのでフラフラとドルフィンポートまで散歩に行き、11時20分頃に再び店舗前まで戻ってきたが。。。
待つこと15分くらいでようやく列の先頭に近づき、それと同時に店員さんからオーダーを聞かれる。
メニューはいたってシンプル。
好みのシロップを選ぶだけだが、プラス50円でシロップにミルクを追加することが出来る。
また、「プレミアムシリーズ」は、シロップに加えて濃厚な果汁たっぷりのシロップもかけられる。
今回は折角なので一つはプレミアムシリーズから「プレミアムマンゴー(550円)」もう一つは「エメラルドパイン(350円)」を注文した。
注文後はそのまま列に並び、店内で手際よく準備され順番に提供されるかき氷を待つ。
この日は20分ほど並んでようやくかき氷にありつけたが、まだ残暑が厳しい日でもあったのである意味「かき氷日和」。
こちらはプレミアムマンゴー。
ノーマルのかき氷と比較するとシロップの濃厚さが際立つ。
氷はシャクシャクしており噛む前に溶けていくような感じで非常になめらか。
そのシンプルな味わいに濃厚なマンゴーの味わいが力強く主張し、普通のかき氷とは少し違った味わい。
夏の時期はこちらのかき氷を手に周辺を散歩するのがおすすめコースだが、人気店なのでとにかく混雑するのがネック。
週末であれば開店直後を狙って行き、待ち時間なしで購入したいところ。
「柳川氷室」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
Leave a Reply