
名前:KURAND SAKE MARKET 横浜店
場所:〒222-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-8-2犬山西口ビル 9F
地図はこちらからどうぞ
交通手段:各線 横浜駅 徒歩5分
営業時間:17:00~23:00(平日)、12:00~16:00、17:00~23:00(土・日) 無休
また行きたい度:=☆☆☆☆=新たなお酒に出会える酒好きのためのテーマパーク
外部リンク:KURAND SAKE MARKET 横浜店の公式HPへのリンク
備忘録:
(2018/01/03追記)
2017年12月下旬に新規オープンしたこちらのお店のオープニングイベントに参加したが、正式オープン後にも再訪。
こちらは正式オープン後のインプレ。
お店の場所は地図で見ると横浜駅近くなのはわかるのだが、横浜駅周辺は道路が複雑に張り巡らされおり、地下街経由で行く方がはるかに便利で分かりやすい。
最寄りの出口は「横浜市営地下鉄ブルーラインの9番出入口」。
市営地下鉄からであれば「9番出口」の標識を追っていけばわかるが、JR線などの場合はまずは「横浜市営地下鉄ブルーライン」方面に行くのが良い。
なお、こちらの出入り口の地下部分にはコンビニ(ファミリーマート)やみずほ銀行ATM等があるので、それが目印。
こちらの出口を出ると、目の前に派手なビルが見える。
店舗はその9Fにある。
ビルに入ると入店している店舗の種類にちょっとびっくりするが、エレベーターホールには各フロアの店舗名が書いてあるのでそれを目印に9Fへ。
エレベーターを降りて目の前の扉を抜けると、店舗名がしっかりと書いてあるので安心。
向かって右側が日本酒と焼酎のコーナー「KURAND」と「HAVESPI」となっている。
こちらでお会計を済ませ、おちょこを選んでから店内へ。
レジカウンターでは缶詰などのちょっとしたおつまみも売っているので、持参した食べ物が無くなった場合にはこちらで補給も可能。
もちろん、買い出しの為に外出するのも全く問題なし。
こちらが店舗内の雰囲気。
若干隣席との距離が近すぎるという印象もあるが、あくまで「日本酒の時間無制限試飲場所」であり「飲み屋」ではないので致し方なし。
持参したおつまみを広げて、いざ試飲開始!
まずは最初の一杯。
こちらは一杯限定の「グレープ クラフトビール」。
ブドウの味がする変わり種のビールだが、これがかなり美味しい。
その後、まずは日本酒を色々と試してみた。
こちらの店舗の魅力はなんと言っても楽しめる日本酒の種類の数。
また、種類もいわゆる有名どころではなく、知らない銘柄を色々楽しめるのもありがたい。
このような試作品を試飲することもできる。
佐々木酒造の日本酒。
こちらのお酒はチーズと合うように造られたよう。
色も味わいも一般的な日本酒のそれとは少々違い、独創的で面白い。
三芳菊酒造の日本酒。
裏メニューとして時々高級な日本酒も提供される。
こちらは数馬酒造の「竹葉 大吟醸」。
一升瓶で市価5400円程度となかなかの高級品。
日本酒をしばらく飲んだのちに、折角なので焼酎も楽しむことにした。
焼酎も日本酒に負けない数の品ぞろえ。
「佐藤」、「宝山」、「もぐら」などのプレミアム焼酎も取り揃えている。
変わり種としては「笹焼酎」なども。
パンダのラベルが愛くるしい。
スタッフさんに勧めてもらったのがこちらの「桜岳」。
味わいは焼酎ではなく、もはやウィスキー。
樽香がかなり強く感じられ、とても面白い味わい。
なお、今回は利用しなかったが、果実酒を取り揃えているコーナーも隣接されており、こちらも自由に行き来できる。
男女で行った時など、男性は日本酒と焼酎、女性は果実酒と色々な楽しみ方がある。
こちらの店舗の魅力はなんと言っても時間無制限で日本酒・焼酎・果実酒を合わせて300種程度の飲み物を楽しめるという事。
また、持ち込みも自由なので、自分で食べたいおつまみやそれぞれのお酒にあうおつまみを持っていけるのも吞兵衛にとっては本当にありがたい。
「KURAND SAKE MARKET」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
KURAND SAKE MARKET 横浜店 (居酒屋 / 横浜駅、平沼橋駅、新高島駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.7
Leave a Reply