たまご料理 じんぽう (2025/11)


名前たまご料理 じんぽう

場所:〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野1-16-10 1F
地図はこちらからどうぞ

交通手段:各線 横浜駅西口 徒歩7分

営業時間:11:30~14:00、17:00~23:00 無休

また行きたい度:=☆☆☆=ブランド卵で作るこだわりの親子丼が楽しめる玉子料理専門店

外部リンクたまご料理 じんぽうの食べログページへのリンク

備忘録

(2025/11/18記載)
2025年11月上旬のランチタイムに訪問。
こちらの店は以前から気になっていた店のうちの一件。
元々は「千成」というかなり年季の入った佇まいの焼鳥店があった場所で、気付けばいつの間にか立派なビルに建て替えられていた。
そのビルの1Fに入っており、見てみると同じビルの3Fに千成が入っているよう。

<お店の場所はどこ?>
場所は横浜駅西口改札から徒歩6分程度の場所となる。
行き方は色々あるが、一番わかりやすいのは岡野の交差点を目指して向かうルート。
横浜駅西口の相鉄口を出て、ビックカメラがある西口五番街方面へと進む。
ビックカメラを左手に見て、ドキホーテを右手に見ながら道沿いにそのまま通過ししばらく進むと信号のある五差路(岡野)に突き当たる。
この信号を斜め右側に進み、そのまま大通りを右手に見ながら進む。
一つ目の左に入る路地を左折し、十字路を過ぎた先の左側に店舗がある。


こちらが店舗外観。
建物一面が壁で窓がないので、若干入りにくさはある。


今回はランチタイムだったので、店先にはランチメニューが置かれていた。

<混雑状況・店内の様子は?>
今回は平日ではあるが混雑を警戒して13時半前に到着。
こちらの店はラストオーダーが13時45分ということでギリギリの駆け込みを狙って向かったが、思惑通り(?)先客は無し。
その後も、ラストオーダーまでの間に1名だけ追加で入店したが、平日ランチタイムはそこまで混雑するような感じではなさそう。
店内はシンプルにまとめられており非常にすっきりとした雰囲気。
カウンター席が6席、4名掛けテーブルが3卓、2名掛けテーブルが1卓とトータルキャパは20席程度となっており、店舗の広さの割にはそこまで窮屈な感じはない。
また、玉子料理専門店ということでメニューによっては数種類の生卵の中から1つを選べるのだが、そのサンプルも置いてある。


こちらが店内の雰囲気。
シンプルながら洗練された雰囲気となっている。


カウンター席側は比較的壁がせり上がった造りになっている。


店舗入ると左側にはその日に選べる生卵のサンプルが置かれている。

<オススメのメニューは?>
こちらの店は卵料理専門店ということで、昼のメニューは玉子焼きやTKG、親子丼などが中心となる。
その他には鶏タルタルもあるが提供される料理は全て鶏料理のみ。
ただ、ブランド卵を使っていることもあってか、一番シンプルな「たまごかけ御膳」でも850円、「玉子焼き御膳」だと1600円と、価格帯は若干高めという印象。
当初はブランド生卵の味を楽しみたいこともあったのでシンプルに「たまごかけ御膳」をオーダーしようと思っていたのだが、「赤玉ブレンド 飲める親子丼」という何とも魅力的なメニューが目に入り、予定変更して「赤玉ブレンド 飲める親子丼(1450円)」をオーダーすることにした。
なお、夜は居酒屋として営業しているようだが、メニューは昼ほど玉子・鶏縛りはないものの、比較的玉子と鶏にこだわったメニューが多めという印象。


ランチメニューは入口を入った右側にある券売機で食券を購入してスタッフの方に渡す方式となっている。


こちらは夜のメニュー。
玉子を使った料理が中心ではあるが、居酒屋らしいメニューも一通り揃っている。


アルコール類も数多く用意されており、焼酎の品揃えは比較的充実している。

スタッフの方に食券を渡し、待つこと6分程度で着丼。


こちらが「赤玉ブレンド 飲める親子丼」。
メインの親子丼の他に味噌汁とプリンがワンプレートで提供される。


まずメインの親子丼から一口頂くが、一口サイズに刻まれた鶏肉の濃厚なうまみが口の中に広がる。
その味わいはダシの風味がしっかりと効いた濃いめに仕上げられている。
そしてこだわりの玉子だが、このしっかりとしたダシの風味にも負けず、黄身の濃厚な味わいをしっかりと楽しめる。
流石に「飲める親子丼」という程トロトロではなかったが、溶き卵が五穀米のご飯に絡み、出汁の濃厚な味わいと共に頂ける。
具沢山の大人の親子丼という感じであった。


お椀はその見た目から最初は鶏スープかと思ったのだが、実は味噌汁であった。
ビジュアル的には完全に鶏の白湯スープを連想させるが、とろろ?が入った優しい味に仕上げられている。


そしてプリンだが、こちらがなかなかのサイズ感。
食感は結構しっかりと固めで、カラメルソースはしっかりと苦みの効いた大人の味わい。
カスタード感がしっかりと効いており、玉子の風味も濃厚に楽しめる。
カラメルソースの存在感が強く、個人的にはカラメルソース無しで純粋にプリンの風味を楽しみたいと感じた。

<まとめ>
以前から気になっていた「玉子料理専門店」ということで行ってみたのだが、こだわりの玉子を使っているということもあってクオリティーは流石であった。
TKGを選べば5種類のブランド卵から好きな卵を選ぶことが出来るのだが、今回はキャッチーな名前に惹かれて1450円というなかなかな価格ではあったが「赤玉ブレンド 飲める親子丼」をオーダー。
こちらのメニューはメインの親子丼の他に味噌汁とプリンがワンプレートで提供される。
メインの親子丼口サイズに刻まれた鶏肉の濃厚なうまみが口の中広がり、その味わいはダシの風味がしっかりと効いた濃いめに仕上げられている。
そしてこだわりの玉子だが、このしっかりとしたダシの風味にも負けず、黄味の濃厚な味わいをしっかりと楽しめる。
流石に「飲める親子丼」という程トロトロではなかったが、溶き卵が五穀米のご飯に絡み、出汁の濃厚な味わいと共に頂ける。
お椀はその見た目から最初は鶏スープかと思ったのだが、実際はとろろ?が入った優しい味に仕上げた味噌汁であった。
そしてプリンだが、食感は結構しっかりと固めで、カラメルソースはしっかりと苦みの効いた大人の味わい。
カスタード感がしっかりと効いており、玉子の風味も濃厚に楽しめるのだが、個人的にはカラメルソース無しで純粋にプリンの風味を楽しみたいと感じた。
確かにこだわりの親子丼も美味しいのだが、何となく普通に「たまごかけ御膳」をオーダーした方がコスパを含めた満足感は高かったかも知れない。

「たまご料理 じんぽう」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます

たまご料理 じんぽう居酒屋 / 平沼橋駅横浜駅戸部駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.