ばんや (2025/08)


名前ばんや

場所:〒299-1908 千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5
地図はこちらからどうぞ

交通手段:館山道 鋸南保田インターから車で5分

営業時間:9:30~17:00(月~金)、9:30~18:45(土・日) 無休

また行きたい度:=☆☆☆=ボリューム満点の海鮮が美味しい漁協直営の定食屋

外部リンクばんやの公式HPへのリンク

備忘録

(2025/08/27記載)
2025年8月上旬の平日の昼食時に再訪。
こちらのお店は房総ドライブの際にはよく利用していたのだが、気付けばメモを残しておらず。
この日は平日の午後に時間が空いたのでドライブがてら房総に来ており、当初の目的はアジフライが有名な某定食屋さんであったが、平日とは言えやはり人気店。
完売御礼ということで近くにあるこちらのお店に久しぶりに来てみた。

<お店の場所はどこ?>
場所は館山道の鋸南保田インターから車で10分程度走った場所にある。
ナビで目的地設定すれば迷う事なくたどり着ける場所にあり、駐車場も50台程度あるので一番混雑する週末のランチタイムでない限りは普通に車を停められる。
なお、公共交通機関であればJR内房線の保田駅が最寄駅とはなるが徒歩でのアクセスだと15分程度かかる。


こちらが店舗外観。
飲食店というよりも何かの販売所のような外観に見える。


なお、建物の前は広々とした駐車スペースとなっており、平日の15時過ぎであればこのようなガラガラな状態。

<混雑状況・店内の様子は?>
今回は平日の14時過ぎに到着。
本館、新館とあるこちらの施設は平日ということもあり、新館のスペースは営業せずに本館のみの営業。
とは言え、プレハブ造りの本館でもキャパは200名程度とかなりのもの。
建物そのものがかなり大きく、その中には6名掛けのテーブルが30卓程度配されている。
一つのテーブルの両サイドにテーブル番号が書かれた札が置かれているので、混雑時は相席で運用しているようだが、流石に平日のこの時間は2名でも普通に1卓使う事が可能。
とは言え、平日のこの時間でも店内は6割程度埋まっているので、曜日問わず昼食の時間帯はそれなりの混雑を覚悟した方が良さそう。


こちらが店内の様子。
プレハブ造りの店内は広々としており、スキー場にあるレストランのような雰囲気。


座席は少し詰めて6名で使えるようなテーブルがメインで、2名での来店の場合、混雑時は相席をするようなスタイル。


なお、店舗入ったすぐのところには生け簀もあり、地物の伊勢海老などを見ることが出来る。

<オススメのメニューは?>
こちらの店は保田漁業協同組合直営のお食事処ということもあり、メニューは当然海鮮が中心。
その日の魚の仕入れ状況によってメニューが変わるようだが、メインは刺身や海鮮丼、天ぷらなどの揚げ物や焼魚となっている。
周辺のオーダー状況を見ていると海鮮丼や賄い丼的なものが比較的人気のようだが、今回は本日のオススメとして記載されていた「味フライ(1650円)」と「マグロかま焼き(1760円)」をオーダー。
これだけだと単品での提供となるので、セットメニューとしてご飯と汁物を追加。
汁物は通常の味噌汁に加え、のり汁やあら汁を選ぶことができ、今回は「あら汁セット(630円)」を1つのみ追加した。
こちらの店は金額もそれなりにはするもののボリューム感もかなりなので、経験上2名であればメイン2つとセット1つで十分お腹は満たされる。


建物に入るとその日のオススメメニューなどが手書きで書かれている。


漁協直営だけに、伊勢海老も地物が入っていたり、鯨肉なども食べることが出来る。


席には写真入りのメニューも用意されているので、こちらでイメージを確認しながらオーダーすることも可能。


丼もの以外は基本的には料理のみの提供となるので、必要に応じてセットメニューとしてご飯と汁物を追加することも出来る。

オーダーして待つこと10分程度で料理が提供された。


こちらが「アジフライ」を「あら汁セット」にしたもの。
写真ではわかりにくいが、ご飯と味噌汁の丼も一般的なものより少し大き目で、それに負けずに巨大なアジフライが3枚のせられている。


こちらがそのアジフライ。
1枚でもそれなりに満足感のあるものが3枚乗っており、これプラスご飯となるとボリューム感はかなりのもの。

そのアジフライだが、衣はカリカリに仕上げられており、鯵は身がジューシー。
衣にしっかりと味付けがされていることもあって、ソース無しでも十分に楽しめる味わいになっている。


そしてこちらが「マグロかま焼き」。
こちらも写真ではわかりにくいのだが、サイズ感としては20センチくらいのかなり立派なもの。
それもあり、焼き上げまでに20分程度の時間を要した。


サイズだけでなく厚みもかなりあり、1人で食べるのであれば定食にせずにこれだけでも十分なボリューム感。

表面には塩コショウを中心としたスパイスをたっぷりとまとっており、こんがりと焼き上げた香ばしい味わいとマグロの脂の旨味を存分に楽しめるもの。
また、部位によって脂が滴る部分や血合いの部分など、一品で様々な味わいが楽しめるのも特徴。
食べにくいのが玉に瑕ではあるが、一生懸命肉をほぐしてでも食べる価値は十分にある一品。

<まとめ>
今回は2名で2品をオーダーしてご飯と汁ものを1セット追加し、トータル4000円の仕上がり。
1名あたり2000円となるので、ランチ価格としては決して安い金額ではないがボリューム感はかなりのもの。
「アジフライ」は通常の定食で提供されるものの1.3倍くらいはある大きなものが3枚乗っており、これだけでも十分なボリューム感。
そのアジフライだが、衣はカリカリに仕上げられており、鯵は身がジューシー、衣にしっかりと味付けがされていることもあって、ソース無しでも十分に楽しめる味わいになっている。
そして「マグロかま焼き」だが、20センチくらいのかなり立派なものが2つと、こちらもボリューム感満点。
表面には塩コショウを中心としたスパイスをたっぷりとまとっており、こんがりと焼き上げた香ばしい味わいとマグロの脂の旨味を存分に楽しめる。
また、部位によって脂が滴る部分や血合いの部分など、一品で様々な味わいが楽しめるのも特徴。
こちらのメニューは単品でもかなりのボリューム感なので、2名で来店の際にはメイン2品にご飯と汁物のセットを1つというのが一番バランスの良い食べ方かもしれない。

「ばんや」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます

ばんや海鮮・魚介 / 保田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.