蕎麦きり みまき (2025/10)


名前蕎麦きり みまき

場所:〒107-0052 東京都港区赤坂4-2-3
地図はこちらからどうぞ

交通手段:各線 赤坂見附駅 徒歩3分

営業時間:10:00~22:00 毎週土・日

また行きたい度:=☆☆☆=香り豊かな蕎麦を楽しめる常に混雑するコスパ蕎麦専門店

外部リンク蕎麦きり みまきの公式HPへのリンク

備忘録

(2025/10/13記載)
2025年10月上旬の平日の少し遅めのランチタイムに利用した。
この日は付近で所用があり、あまり近寄らないこちらのエリアに昼過ぎに来たということもあり、時間をかけずにさっと食べられるランチを検索。
赤坂エリアというと高いというイメージしかなかったので、その中でもリーズナブルに食べられるお店を探してみるとこちらの店を発見。
蕎麦店ということでチェーン店のような感じや立ち食いスタイルじゃないのかと気になって調べてみたら、普通に座って食べるスタイルかつチェーン展開という感じではなかったので行ってみることにした。

<お店の場所はどこ?>
店舗は赤坂見附駅が最寄駅となる。
10番出口を出て右側の大通り側ではない方に向かう。
目の前の細い一方通行の通り(エスプラナード赤坂通り)を右側に進み、一つ目の十字路を右折する。
そのまま突き当りまで進み、突き当りを左折して20メートルほど進むと右側に店舗が見える。


こちらが店舗外観。
周辺には様々な雑居ビルが立ち並んでいることと、こちらの店舗も比較的大人しめの雰囲気ということもあり、何となく素通りしてしまいそうな外観。

<混雑状況・店内の様子は?>
この日は平日の14時前に店舗に到着。
色々な事前情報をみていると、平日のランチ時を外しても普通に混雑していて並ぶ時もあるということで覚悟して店舗に向かうとやはり満席…。
ただ、タイミングが良かったこともあり店舗の外で待つこと3分くらいで少し回転。
待ち客はその時点で3名だったが一旦全員入店するも、その後も最大で数名程度が待つ状態が食事を終えて店を出る時まで続いていた。
とはいえ、なかなか回転の良い店なので待っても10分かからないくらいの感じではあった。
店内はカウンター席がメインで20席程度とこぢんまりとした雰囲気。
ただ、いわゆるチェーン店のような雰囲気ではなく、和食割烹のようなライティングや間接照明なども使われており、料理の金額を考えるとなかなか上質な雰囲気となっている。
サラリーマンや買い物ついでの人、そして常連的な人など様々なタイプの人が利用する店のようで、よほど中途半端な時間でない限りは若干の待ちを覚悟して行ったほうが良いかも知れない。


店内は細長い造りになっており、奥に向かってカウンター席が並ぶ。


店舗内の出入りはカウンター席の背中側の通路を使うが、椅子が固定式となっていることもあってそこまで行き来に気を遣うという感じではない。

<オススメのメニューは?>
こちらの店はそば専門店ということで、料理は基本的にはそばとなる。
ただ、天ぷらやかき揚げなどの定番の派生メニューやかつ丼がセットになったメニューもある。
なお、カツ丼は肉の部位も選ぶことが出来るこだわりよう。
今回は事前リサーチで蕎麦の味わいとコスパがよいという情報が多かったので、素直に蕎麦をセレクト。
板せいろでのオーダーとなるのだが、普通盛りが750円なのに対して1.5倍の大盛りが820円、そして2倍の二枚盛りが880円と、大盛りと二枚盛りはかなりリーズナブルな価格設定になっている。
蕎麦好きとしては二枚盛りに惹かれるのだが、この日は夕飯も比較的早目に食べる予定だったので、少し控えめの「板せいろ 大盛り(820円)」をオーダーした。
なお、つけダレは辛めのものと濃いめのものの2種類から好きな方を選ぶことが出来るのだが、蕎麦の味わいを楽しみたかったので濃いめをセレクトした。


こちらが温かいそば類。


そしてこちらが冷たいそば類。
このエリアにしてはそもそもコスパの良い価格設定なのだが、それにも増して板せいろの大盛りや二枚盛りのコスパが驚き。


その他にも天丼やかつ丼もあり、そばとセットとなっているので両方味わえるのが嬉しい。

席に着いてスタッフの方にオーダーしてから3分程度で料理が提供された。
たまたま蕎麦が茹で上がっていたタイミングということもあって、とてつもないスピード感での提供であった。


こちらが「板せいろ 大盛り」。
写真だとサイズ感が伝わりにくいが、割りばしが一般的なサイズであることを考えるとそれなりに大きなせいろに乗せられての提供であることが分かる。

まずはつけダレを少し味わってみるが、今回オーダーした「濃いめ」のつけダレは文字通り濃いめのものであった。
味わいは醤油感がしっかりとありつつもカツオの返しの風味も効いており、塩分濃いながらもカツオの味わいもある濃厚なもの。
濃いめと言いつつも塩味がしっかりとありしょっぱさもそれなりに強いので、ダシ系の柔らかい味わいが好みな人からすると少々強すぎるかも知れない。
また、かなり濃いのでそばにつけダレをしっかりと絡ませるとそばの風味が若干負けてしまう感じもしなくはない。


そのそばだが、ほんのり色づいたタイプで太さや縮れ感はよく見る蕎麦と同じで外観的にはそこまで特徴はない。
ただ、輝きのあるそばはツルツルとした食感と共に蕎麦粉の風味を感じられ、食感もしっかりとしたワイルド感のあるもの。
この金額でこのレベルのそばを楽しめるのであればコスパはかなり高い。
なお、今回オーダーした大盛りは1.5倍ということでボリューム感もそれなりにある。
そばだけでガッツリとお腹を満たしたいのであれば二枚盛りをオーダーするのがオススメ。

<まとめ>
今回は何となく物価が高そうというイメージのあるこのエリアで美味しいものをコスパ良く食べらないかと画策してこちらの店を利用してみたが、結果的には大正解。
シンプルに「板せいろ」をオーダーしたのだが、普通盛りが750円なのに対して1.5倍の大盛りが820円、そして2倍の二枚盛りが880円と、大盛りと二枚盛りはかなりリーズナブルな価格設定なのがまずは驚き。
今回オーダーした「板せいろ 大盛り」だが、ほんのり色づいたタイプで太さや縮れ感はよく見る蕎麦と同じで外観的にはそこまで特徴はないものの、輝きのあるそばはツルツルとした食感と共に蕎麦粉の風味を感じられ、食感もしっかりとしたワイルド感のあるタイプ。
この金額でこのレベルのそば楽しめるのであればコスパはかなり高く、今回オーダーした大盛りは1.5倍ということでボリューム感もそれなりにある。
そして辛いものと濃いものの2種類から選べるつけダレだが、今回オーダーした「濃いめ」のつけダレは醤油感がしっかりとありつつもカツオの返しの風味も効いており、塩分濃いながらもカツオの味わいもある濃厚なもの。
濃いめと言いつつも塩味がしっかりとありしょっぱさもそれなりに強いので、そばにつけダレをしっかりと絡ませるとそばの風味が若干負けてしまう感じもしなくはない。
コスパ良く、でもそれなりのレベル感のものをサッと食べたいという時には間違いなくオススメのそば店であった。
今回は夕食との兼ね合いで食べられなかったが、次回は「板せいろ 二枚盛り」にチャレンジしてみたい。

「蕎麦きり みまき」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます

蕎麦きり みまきそば(蕎麦) / 赤坂見附駅赤坂駅永田町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.