
名前:Chou Chou
場所: 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-2-1
地図はこちらからどうぞ
交通手段:ゆいレール 美栄橋駅 徒歩8分
営業時間:10:00~21:30 無休
また行きたい度:=☆☆☆=国際通りを観光しながら食べ歩ける観光客向けスパムおにぎりスタンド
外部リンク:Chou Chouの公式HPへのリンク
備忘録:
(2025/07/29記載)
2025年7月の上旬の平日に訪問。
この日は国際通り近くに滞在しており、かつ、ラウンジサービスのあるホテルということで軽く夕食を食べようと国際通りエリアで店舗を検索。
居酒屋系であれば有名店含めて多くのお店が検索されるのだが、軽くとなると意外とない。
何店舗か見つけた中でもなかなか評判の良いタコスの店に行ってみると、営業時間にも関わらず「本日品切れ閉店」の看板があり途方に暮れている時にこちらのお店の存在を思い出して行ってみた。
<お店の場所はどこ?>
店舗はゆいレールの美栄橋駅・牧志駅・県庁前駅のいずれからも向かう事が可能。
ただ、県庁前駅は他の2駅と比較してやや遠めということもあり、今回は美栄橋駅から向かった。
駅改札を出たら右側の出入口1方面に出て、目の前の通り(沖映通り)を駅を背にして道路沿い進む。
500メートルほど進むと国際通りにぶつかり突き当りとなるので、そこを右折する。
そのまま道なりに進むと右手にホテルJALシティ那覇があるのでそこを通り過ぎ、2つめの十字路の右側手前に店舗がある。
国際通り沿いにあるのだが、店舗はイートインの無いテイクアウト専門店なので気付かないと通り過ぎてしまう。
こちらが店舗外観。
店舗と言ってもスタンドのような感じなので、注意して見ていないと通り過ぎてしまう。
<混雑状況・店内の様子は?>
今回は平日の20時前に到着。
この時期、沖縄はまだこの時間でも明るく、国際通りも平日にも関わらずかなり活気ある状況。
そんなこともあってか、我々が店舗に到着すると観光客が2組店の前におり、オーダーした品物の提供を待っているような状況であった。
<オススメのメニューは?>
こちらのお店はポークたまごおにぎりの専門店ということで、メニューはいわゆる「スパムサンド」のみ。
玉子焼きとスパムをご飯で挟んで海苔でくるんだものをベースアイテムとして、そこに様々なトッピングが加わった派生系メニューが10種類弱用意されています。
また、その他にサーターアンダギーやドリンクなどのサイドメニューも何種類か用意されている。
今回は初めてということでプレーンでもよかったのだが、個人的にスパムサンドの中で好きな「あぶらみそ(600円)」をオーダーした。
こちらがメニュー。
写真付きで乗せられているので何となくのイメージがわきやすい。
お店の推しメニューについてはそれぞれ独立したPOPが用意されている。
オーダーして待つこと7分程度で商品が提供された。
なお、持ち帰りのビニール袋は有料となっている。
こちらが「あぶらみそ」。
出来立てでの提供ということもあって、まだ少し温かさが残っている状態。
サイズ感としてはコンビニのおにぎりの1.5倍よりもう少し大きい感じではあるが、玉子焼きとスパムが挟まれている分、更に大きく見える。
今回はホテルのラウンジまで戻って食べたこともあり、残念ながら出来立てのような海苔のパリパリ感はない。
味わいはシンプルにスパムおにぎりと言ったところで、味付けも控えめ。
玉子はほんのり甘い程度、スパムは表面をカリッと仕上げたもので、何もトッピングを追加しないプレーンでも「スパムおにぎり」として十分に楽しめる。
今回はそこにあぶらみそを加えたので、より一層濃厚な味わいになっている。
ただ、このサイズ感で600円というのは正直かなり割高という印象。
<まとめ>
今回は食事の選択肢が限られた中でこちらのお店に立ち寄ってみたが、結論としてはコスパに難ありと言ったところ。
オーダーした「あぶらみそ」の味わいそのものについては可もなく不可もなしと言った感じで、いわゆる「スパムおにぎり」という感じであった。
サイズ感はコンビニおにぎりの1.5倍程度というイメージで、味付けは全体的に控えめ。
玉子はほんのり甘い程度、スパムは表面をカリッと仕上げたもので、何もトッピングを追加しないプレーンでも「スパムおにぎり」として十分に楽しめる。
今回はそこにあぶらみそを加えたので、より一層濃厚な味わいになっている。
ただ、スパムおにぎりの某有名人気店でさえ同じメニューを500円以下で提供していることを考えると、国際通り立地であることを考えても少々高い価格設定という印象であった。
「Chou Chou」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
Leave a Reply