
名前:京都ホテルオークラ
場所:〒604-0924 京都府京都市中京区河原町通二条南入一之船入町537-4
地図はこちらからどうぞ
交通手段:地下鉄東西線 京都市役所前駅 直結
また行きたい度:=☆☆☆=駅直結が○、シチュエーションによって使い分けたいホテル
外部リンク:京都ホテルオークラの公式ページへのリンク
備忘録:
(2017/07/04追記)
・過去の投稿を整理
・表示フォーマットを変更
(2014/05/12記載)
2014年3月に京都旅行に行った際に宿泊した。
今回は京都観光をメインにホテルを選定、河原町周辺にアクセスが良く、しっかりとしたホテルということでこちらのホテルとなった。
アクセスは、地下鉄東西線の京都市役所前駅から地下で直結しており、非常に便利。
周辺にはドラッグストアや、ホテル隣には「やまや御池高瀬川店」という酒屋があり、ワインのみならず、各種お酒やつまみを豊富に取りそろえている。
今回はセミダブルの部屋を予約、アサインされたのは7階の1724号室。
このホテル、1階から6階までは宴会場やレストランが入っており、客室は7階以上に配置されている。
そういう意味では、今回は客室階では一番低い階にアサインされた。
しかし、部屋の前はこのように吹き抜けになっていて、ここが7階であることを忘れさせる造り。
ホテルへの到着が10時過ぎであったので、一旦荷物のみを預けてから15時過ぎに改めてチェックインをし直すと、荷物は既に部屋に運ばれていた。
また、部屋までは係の方にアテンドしてもらった。
今回アサインされた1724号室はエレベーター近くの部屋。
その影響か、外を行きかう宿泊客の声が聞こえてくる。
入口から撮影したもの。
日当たりも良く、セミダブルにしては部屋も比較的広い。
室内は、セミダブルの部屋ながらゆったりとくつろげるスペースは十分にあった。
作業スペースも広目に取られている。
左下に写っているのは冷蔵庫。
庫内には各種ドリンクがあるが、水も含めて有料なので注意。
ベッド脇には一人がけ用ではあるがソファーとコーヒーテーブルも置かれており、パソコンでの作業も十分に可能なスペースのある作業卓もあった。
2人でちょっとワインを、と言う時には少々不便ではあるが…。
無線Wi-Fiも無料で使えるので、タブレット端末ユーザーにもありがたい。
一方の水回りの設備はユニットバス的な造りで少し古さを感じるものの、洗面台やトイレが比較的ゆったりと配置されているのでそこまで窮屈感は感じない。
シャンプー・リンス・ボディーソープは全て個別の小さなボトルに入れられており、アメニティーにはこだわりを感じた。
水回りの設備自体は若干古さを感じるが清潔で、ゆったりとしたスペースになっている。
だが、残念な事に、消臭スプレーに関しては部屋への備え付け、ルームサービスの貸出リストにもなかった。
この日は、となりのリカーショップで買ったワインを持ち込んで飲んだが、ソムリエナイフとワイングラスはルームサービスから借りることが可能。(ビジネスホテルクラスではこのようなサービスはまれなので)
エレベーターから一番近い部屋ということもあって、通路を行き交う宿泊客の声が若干通りやすいという難点もあるが、周辺の観光地へのアクセス等、総じて満足度の高いホテルであった。
Leave a Reply