
購入場所 | 不明(こちらから購入可能) |
購入日 | 不明 |
購入金額(税込み) | 1507円 |
テイスティング日 | 2020年04月08日 |
ワインデータ:
国名 | 日本 |
地域 | 山梨県 |
地区 | N/A |
ヴィンテージ | NV |
ブドウ品種 | 甲州100% |
コメント:
以前に買いだめしておいた山梨ワインのうちの一本。
とてもシンプルなエチケットと「蔵」という一文字の潔いネーミングにひかれて購入してみたもの。
色や若干薄めながらもグリーンやゴールドのニュアンスを感じる。
粘度も思ったより高く、しっかりとグラスの縁に脚が出る。
香りは控え目ながらもなかなか特徴的な香りがする。
若干スモーク感を伴う甘味を感じさせつつ、やさしい酸も感じる。
しっかりと熟したみかんのような甘さ、さわやかでフレッシュな柚子のような酸を感じる、とても和のイメージの香り。
口当たりはとても柔らかく、それでいて決して薄いわけではない。
程よく熟成してつつもフレッシュ感を保ったような柑橘系の甘酸っぱい味わいが少しずつ時間をかけてじっくりと口の中に広がるイメージ。
甘味・酸味のバランスもよく、余韻に変に甘味だけが残ることもない。
「くらむぼんワイン」というあまりメジャーではない造り手だが、甲州の旨味をうまく引き出しつつ、料理と合わせた際にワインだけが主張しすぎないとても日本的なバランスの良い味わい。
インプレッション:
外観 | 清澄度 | 輝いている |
色の濃淡 | 中庸 | |
粘度の高さ | 脚が出来る | |
発泡度 | 無し | |
気泡大きさ | 無し | |
色調 | ゴールド |
香り | 強さ | 控えめ |
果実感 | ライム、かりん | |
乾燥果実 | オレンジピール | |
花 | キンモクセイ |
味わい | アタック | 滑らか |
甘辛度 | やや辛口 | |
酸味 | 適度な | |
タンニン | 少ない |
キムラ的おすすめ度(5点満点) ★1点 ☆0.5点 |
味わい | ★★★☆ |
コスパ | ★★★ | |
総評 | ★★★☆ |
この日は山中湖の「古志路」で購入した「照り焼きチキン」と合わせてみた。
照り焼きチキンはいわゆる街中で売っている照り焼きチキンという感じで特に特徴的な味ではないのがちょっと残念なところ。
一方のワインは懐が深く、照り焼きチキンとのマッチングは悪くない。
相性が良い・悪いという話よりも、ワインが料理の味わいを邪魔しないという表現の方が正しい。
どのような料理にも無難に合いそうな懐の深さを持っているワインという印象。
Leave a Reply