
名前:サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ
場所:〒106-0032 東京都港区六本木4-11-8 フランセビル 1F
地図はこちらからどうぞ
交通手段:東京メトロ線 六本木駅 徒歩6分
営業時間:11:00~23:00 無休
また行きたい度:=☆☆☆=中東の定番料理を日本風にアレンジして上品なテイストで食べられる
外部リンク:サイーファ ケバブ アンド ビリヤニの食べログページへのリンク
備忘録:
(2018/05/13記載)
2018年4月中旬の平日に訪問。
当日はミッドタウンに午後から用事があり、周辺でオススメの店を調べてみると、クウェート在住の頃によく食べていた「ビリヤニ」を出すレストランを発見。
グルメサイトでの評価もなかなかのものであったので、折角ならという事で行ってみることにした。
こちらは店舗外観。
六本木駅からミッドタウンに向かう途中の雑居ビルの1Fにある。
パッと見では気付かないが、ビルの外側に案内看板が出ているのでそれを頼りにビルの奥に入っていく。
今回は平日の12時半頃であったが、意外と混雑しておらず、待ち無しで入店。
店内はなかなか落ち着いた感じでテーブル席で40席くらい。
これ系の料理店にありがちなスパイシーな香りが店内に立ち込めていることもなく、非常に上品な感じ。
こちらは店内から入口側を写したもの。
お店がビル入口から奥まったところにあるのが分かる。
さてメニューだが、平日の11:00~15:30限定という事で、色々と取り揃えられている。
そして、こちらが今回のお目当ての「ビリヤニ」であったり「バターチキン」が掲載されているメニュー。
来店前から「ビリヤニ」を注文する気満々で来たが、いざメニューを見るとなかなか心移りしてしまう。
が、ここは初志貫徹、「ビリヤニセット(1235円)」を注文。
ビリヤニはチキンかラムか野菜かの3種類から選ぶことが出来るが、ここは定番のラムをチョイス。
こちらのセットにはサラダとドリンクとライタ(インド風のヨーグルトサラダ)も付いてくる。
注文してから1分後にはサラダが提供された。
流石インド人、この手の作業は本当に素早い。
その後、待つこと10分程度でビリヤニが提供された。
なかなかのボリューム感で様々なスパイスで味・色付けされたご飯がお皿山盛りに盛られている。
こちらの中にはスパイスで味付けされたマトンが数ピース入れられている。
本場のようなパンチや荒々しさはないが、逆にスパイスもそれほど辛くないものをチョイスしてあり、辛いの苦手な日本人でも十分に味わいながら食べることが出来る。
しかしスパイス自体はシナモンなどを初め、かなりの種類をチョイスしているので味は複雑で深みがある。
こちらは付け合わせ。
ビリヤニの味わいとは全く異なり、ヨーグルトの風味がマトンの脂などの味わいを洗い流してくれる。
同行者はバターチキンをチョイス。
巨大なナンとともに提供された。
こちらも辛さは抑え目だが、スパイスの味わいやカシューナッツ・トマトなど、本場のレシピでしっかりと作られており、日本で普通に食べるバターチキンよりは遥かに本場の味に近い。
セットで付くドリンクはやはり「ラッシー」をチョイス。
食後に提供してもらった。
お値段からすると平日限定で1200円は少々高めという印象もあるが、六本木という場所がら致し方なし。
一方で、味は若干日本人向けにアレンジして辛さを抑えているものの、スパイス感は本場のものと大差なし。
東京で本場の中東料理を食べたくなった際には間違いなく最初の候補に入る店になりそう。
「サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ (インド料理 / 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
Leave a Reply