
名前:北口本宮冨士浅間神社
場所:〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5558
地図はこちらからどうぞ
交通手段:山中湖から車で約20分
営業時間:無休
また行きたい度:=☆☆☆☆=雄大な参道を見るだけでも訪れる価値が十分にある神社
外部リンク:北口本宮冨士浅間神社の公式HPへのリンク
備忘録:
(2018/04/30追記)
以前からこちらの前の道を何度となく通過しており、その度に車窓から見える立派な参道を見て「いつか行こう」と思いつつ10年以上来ていなかった場所。
そんな中、2018年4月中旬の週末、海外からの知人に山中湖を案内した際に「日本らしい場所」と思い立ちようやく訪問出来た。
場所柄、車での訪問となったが、駐車場は両サイドにあるので河口湖方面・山中湖方面いずれからアクセスしても道路を跨がずに車を止めることが出来る。
車を止めていつも運転しながら見る参道へ。
入口には立派な鳥居があり、その奥にはまっすぐな参道が奥へと続いている。
こちらはその参道を少し進んだ先から入り口側を撮った写真。
高くそびえる木の隙間からのぞく空とのコントラストが美しい。
この参道、とにかく長く、軽く100メートル以上はある。
また、富士山の裾野に作られていることもあり、奥に向かっていくと標高が高くなっている。
そのため、途中途中に階段があり、この日は前日が大雨だったこともあり何とも風情であった。
また、参道の両サイドには灯篭置かれており、これも外国人にとっては非常に「日本らしい」イメージになっているよう。
しばらく歩くと、ようやく本殿への入口が見えてくる。
この日はたまたま神前式の結婚式が行われており、とても荘厳な雰囲気であった。
本殿の両脇にはご神木が植えられており、こちらは樹齢が推定1000年を超えるという杉の木。
根の部分が驚くほど大きく、樹齢1000年とは思えないほど立派。
ゆっくり歩いて境内を一周するとトータルで45分程度かかる。
標高が高いため夏でも涼しく、さらには周辺を木々に囲まれていることもあり、都会の喧噪が逃れリフレッシュするのにもとても良い場所になりそう。
Leave a Reply