誠鏡 まぼろし 純米吟醸


購入場所 こちらから購入可能
購入日 2025年10月24日
購入金額(税込み) 3000円(一升瓶)
テイスティング日 2025年11月07日

日本酒データ:

地域 広島県
タイプ 純米吟醸
使用米種 八反錦
好み度(MAX五つ星) ★★★☆

コメント:
久しぶりにお気に入りのネット通販で色々と購入している時に見つけたもの。
こちらの日本酒は以前日本酒バーで飲んでなかなか印象的だった銘柄で、今回たまたま見つけたので一升瓶ではあるが試してみることにした。
色はほぼクリアだが、ほんのりとグリーンのニュアンスが感じられる。
粘度はあまり高くなく、グラスの縁をスッと落ちていく。
香りは日本酒にしては結構しっかりと感じられるタイプ。
ジューシーで豊かな甘味が感じられ、その香りは熟したメロンのような吟醸香となりグラスの外に溢れ出てくる。
口に含んだ瞬間は思ったより穀類のニュアンスを強めに感じられるが、すぐにその印象はジューシーな果実感へと変わっていく。
香りほどしっかりと果物を感じられるような甘味ではなく、どちらかというと米の旨味と共にほんのりと爽やかな酸を感じられるもの。
余韻は比較的キレが良く日本酒の味わい自体はスッと通りすぎていくのだが、トロっとした口当たりの日本酒ということもあって、そのニュアンスはしばらくの間、口の中に残る。
華やかな香りと米の旨味を楽しめる程よいボリューム感のある親しみやすい味わい。
<アルコール度数15%、精米歩合55%>


この日は野付産のホタテやブリ、カツオなどを入れた海鮮丼と合わせてみた。
切り落としということもあって、金額はかなり安い一方で味は抜群。
しっかりと脂がのっており濃厚な味わいだが、その味わいにもしっかりとマッチし、かつ魚介類特有の生臭さも強調されず相性は良い。
純米吟醸ながら比較的米の風味を強めに出しているお酒ということもあってか、海鮮系との相性は良いのかも知れない。
広島県は牡蛎含め海鮮系の食材のイメージが強いエリアではあるが、そのイメージにぴったりマッチする日本酒という印象。
刺身や寿司などに合わせる食中酒として楽しむのが一番良いかも知れない。
<マリアージュ指数:4美味しくマッチ>

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.