麦と鶏 御殿場店 (2025/07)


名前麦と鶏 御殿場店

場所:〒412-0042 静岡県御殿場市萩原25-1
地図はこちらからどうぞ

交通手段:東名高速御殿場インターから車で5分

営業時間:11:00~14:30 毎週月曜日

また行きたい度:=☆☆☆=ピリ辛濃厚な味わいとモチモチパスタ麺が絶品の冷やし担々麺が美味しいオシャレなラーメンカフェ

外部リンク麦と鶏 御殿場店の公式HPへのリンク

備忘録

(2025/08/01記載)
2025年7月中旬の週末のランチタイムに利用。
知人に山中湖界隈を案内して東名御殿場インター経由で帰る前の昼食として立ち寄った。
御殿場インター周辺には色々なお店がありいくつかを知人に見せたところ、即答でこちらの店をセレクト、自身も1年程度行っていないので久しぶりに行ってみることにした。

<お店の場所はどこ?>
場所は東名御殿場インターを出て138号線を山中湖方面に約3キロ走ったところ、246号線と交わる交差点を右折し、50メートルほど先の側道を左側に入る。
行き違いが難しい側道を30メートルほど進み、一つ目の十字路を左折するとすぐ右側にお店が見える。
今回は山中湖方面から138号線を御殿場インター方面に向かったので、246号線と交わる一つ前の信号(荻原西)を左折、その後30メートル進み店舗に到着。
アクセスとしては山中湖方面からの方が良い印象。
なお、敷地内に広々とした駐車場が準備されているが、店舗用の駐車スペースには「麦×鶏」と書かれているのでそちらに駐車する必要がある。


こちらが店舗外観。
オシャレな雰囲気の造りは去年から変わりなし。

<混雑状況・店内の様子は?>
今回は休日、しかも12時少し前ということで待ちを覚悟しながら向かったが、店先の駐車場は空きが目立つ状況。
天井が高く開放的なオシャレなカフェのような雰囲気の店内はカウンター席が5席、2名のテーブル席が8卓の計20席程度でスペースもゆったりと使っているのだが、先客は2組のみと良い意味で拍子抜け。
丁寧な接客で食券を購入し広々としたテーブル席に案内された。
ただ、12時半頃になると人の出入りが増え、待ち客こそでないものの8割程度が常に埋まっているという状況であった。
前回は平日14時頃に到着したものの店内はほぼ満席だったことを考えると、観光客というよりは地元民の利用の方が多いのかも知れない。


こちらが店内の雰囲気。
ラーメン店という観点からすると少し席をゆったりさせ過ぎなのではと思うほど。

<オススメのメニューは?>
こちらのお店は鶏白湯のエスプーマスープがウリで、初回訪問時は間違いなくこちらのラーメンのオーダーがオススメ。
今回は夏ということで、冷やしシリーズも提供されており、サイドメニューには唐揚げや丼ものなどもある。
ただ、昨年あったつけ麺は姿を消していたのが少々残念なポイント。
今回はつけ麺にチャレンジしようと思っていたのだが、気持ちを切り替えて限定ラーメンである「冷やし豆乳担々麺(1300円)」をオーダー。
なお、価格は昨年から麺もので50円程度上がっているという感じであった。


こちらは店の外にあるメニュー。
写真付きでそれぞれメニューを詳しく解説しているので、初めての際にはこちらを読んでからのオーダーが良いかも知れない。


券売機は店舗は入って右側にある。
メニューの種類が絞られていることもあり、比較的わかりやすい。

券売機で食券を購入、スタッフの方にオーダーして待つこと15分程度で着丼。
こちらの店は小ロットで丁寧に仕上げることもあり、待ち時間は比較的長め。


こちらが「冷やし豆乳担々麺」。
夏を感じさせるような涼し気な器にちんげん菜、れんこんチップ、刻みネギ、鶏肉、そして梅干しが丸々一つ乗せらた状態での提供。

まずはスープを一口すすってみるが、豆乳担々スープとは思えないほど濃厚な味わいが口の中に広がる。
その味わいはしっかりと効いた胡麻の風味をベースに、香辛料の独特の風味と豆乳のコクがバランスよくブレンドされたもの。
麺と合わせてスープを啜っている時はあまり感じないのだが。食べた後はしばらくの間ピリ辛の刺激が口の中に心地よく残る。
丸々一個乗せられた梅干しはどのようにして楽しめばいいのか悩んだのだが、実は崩してスープに馴染ませるとアクセントになる。
甘めの味わいの梅干しということで、ピリ辛のスープ味わいをマイルドにしてくれる。

また、トッピングで載っている茹で鶏はとてもしっとりとしておりジューシー。
ポソポソ感は全くなく、下味もしっかりとついておりスープとの相性もバッチリ。


合わせる麺は少し黄色のニュアンスのある平打ちストレートタイプのもの。
冷やして締めていることもあってか食感はモチモチとしたもので、ラーメンの麺というよりはパスタを想像させるもの。
恐らくラーメンで使っている麺と同じもののような感じではある。

<まとめ>
今回は再訪ということで期間限定の「冷やし担々麺」をオーダーしたが、こちらのお店のレベルの高さを改めて感じられるものであった。
夏を感じさせるような涼し気な器にちんげん菜、れんこんチップ、刻みネギ、鶏肉、そして梅干しが丸々一つ乗せらた状態での提供で、スープの色合いも濃厚担々麺を想像させるもの。
そのスープだが、豆乳担々スープとは思えないほど濃厚な味わいが口の中に広がる。
しっかりと効いた胡麻の風味をベースに、香辛料の独特の風味と豆乳のコクがバランスよくブレンドされたもので麺と合わせてスープを啜っている時はあまり感じないのだが。食べた後はしばらくの間ピリ辛の刺激が口の中に心地よく残る。
丸々一個乗せられた梅干しは崩してスープに馴染ませるとアクセントになる。
合わせる麺は少し黄色のニュアンスのある平打ちストレートタイプで、冷やして締めていることもあってか食感はモチモチとしたもの。
オシャレな雰囲気とその雰囲気に負けないオシャレなラーメンを楽しめる、このエリアでは珍しいタイプのお店。
次回はこちらのお店限定の「麦×桜えび味噌」ラーメンにチャレンジしてみたい。

「麦と鶏 御殿場店」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます

麦と鶏 御殿場店ラーメン / 御殿場駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.