ぼんたぼんた クイーンズ伊勢丹横浜店 (2025/07)


名前ぼんたぼんた クイーンズ伊勢丹横浜店

場所:〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1-5-1 新相鉄ビル ジョイナス B1F
地図はこちらからどうぞ

交通手段:各線 横浜駅 直結

営業時間:7:30~22:00 不定休(ジョイナス定休日に準ずる)

また行きたい度:=☆☆☆=ふわふわ白米にたっぷり具材のプレミアムおにぎり専門店

外部リンクぼんたぼんたの公式ページへのリンク

備忘録

(2025/08/02記載)
2025年7月下旬の夜に立ち寄った。
この日は既に夕食を済ませ、腹ごなしの散歩をということで横浜界隈をフラフラしていた。
その最終地点がクイーンズ伊勢丹だったのだが、ふとこちらのお店に立ち寄ってみると遅い時間だったせいか一部のおにぎりを除いて全品150円に値下げされていたので試してみることにした。

<お店の場所はどこ?>
こちらの店舗は横浜駅に直結しているクイーンズ伊勢丹の中にある。
クイーンズ伊勢丹は西口の相鉄線側のB1Fにあるので、天候に関係なく快適にアクセスできるのが嬉しいポイント。
店舗は神戸屋キッチンのある入口から店内に入って20メートルほど進んだ先右側にある。
そこまで大きくない店舗なので、気にしていないと見過ごしてしまう。


こちらが店舗の外観。
そこまで大きくない販売スペースなので、しっかりと見ないと見逃してしまう。

<混雑状況・店内の様子は?>
こちらのお店はテイクアウトがメインということと、利用した時間が閉店時間が近い時間帯だったこともあり、店舗前のスペースはガラガラな状態であった。
別の時間帯にも何度もこちら付近を通ることがあるが、店内飲食がメインではないので行列になることはほぼない印象。
また、イートインメニューもあるのでイートインコーナーもあるのだろうがあまり存在感はない。
朝7時半から営業しているので、朝食代わりに利用する人がいるのかも知れない。


店頭には様々なおにぎりがキレイに陳列されている。
購入する際はセルフサービスで選びレジに持っていき会計をする。

<オススメのメニューは?>
こちらのお店はおにぎり専門店ということで、メニューの9割はおにぎりとなっている。
その他にもイートインメニューなどもあるのだが、来店客のほとんどがおにぎりを購入している。
そのおにぎりは価格帯が幅広く、一番リーズナブルなもので190円(いわゆる塩むすび)、一番高いもので420円(高級すじこ)となっており、メインの価格帯は300円少々となっている。
今回は翌日の朝食を仕入れるべく、「博多の炙りたらこ(320円)」と「しじみ佃煮(310円)」を購入。
なお、今回はタイミングよくタイムセールを行っており、いずれも150円という大幅値引き価格で購入することが出来た。


陳列されているおにぎりそのものがメニューではあるが、それ以外にもお会計のレジ横にその日に販売されているおにぎりのリストが置かれている。
割引価格でおにぎりを購入し、あまり冷えすぎないように赤ワインを入れているセラーで保管、翌日の朝食に頂いた。


一つ一つが専用のおにぎりケースに入れられていることもあって、型崩れは一切なし。
購入した時の形をそのまま保っている。

今回は「博多の炙りたらこ」と「しじみ佃煮」を購入したが、いずれもおにぎりの上に具材が少しだけトッピングされており、なんのおにぎりかがわかるようになっている。
親切な仕様ではあるのだが、このような場合はたいていおにぎりの中の具材が少ないことが多く少し警戒して食べてみたが、おにぎりの中の具材は盛りだくさん。
バランスよく入れられた具材はふわふわの白米の良きお供になる。
博多の炙りたらこはミディアム程度に炙られており、生たらこの食感や塩味を残しつつも炙りたらこの濃厚な味わいを楽しめる。
そしてしじみ佃煮のその濃厚な味わいと白米の相性は期待通り。

こちらのご飯はこだわり抜いたブランド米をこだわりの製法で仕上げたものとのことだが、確かにふわふわっとした食感のお米は白米そのものの味わいをしっかりと感じられる。
一方の海苔だが、確かに美味しいものを使ってはいるものの、単価で300円程度のおにぎりならばもう少しこだわって海苔選びをして欲しいというのが正直なところ。

<まとめ>
今回は割引セールの時間帯に被ったこともあり、通常は290~400円弱のおにぎりが150円均一と大幅値引きで購入できた。
一つ一つが専用のおにぎりケースに入れられていることもあって、型崩れは一切なく購入した時の形をそのまま保っている。
今回は「博多の炙りたらこ」と「しじみ佃煮」を購入したが、いずれもおにぎりの上に具材が少しだけトッピングされており、何のおにぎりかがわかるようになっている。
ふわふわの白米のおにぎりの中にはたっぷりの具が入っており、白米の良きお供になる。
博多の炙りたらこはミディアム程度に炙られており、生たらこの食感や塩味を残しつつも炙りたらこの濃厚な味わいを楽しめ、しじみ佃煮のその濃厚な味わいと白米の相性は期待通り。
こちらのご飯はこだわり抜いたブランド米をこだわりの製法で仕上げたものとのことだが、確かにふわふわっとした食感のお米は白米そのものの味わいをしっかりと感じられる。
一方の海苔だが、確かに美味しいものを使ってはいるものの、単価で300円程度のおにぎりならばもう少しこだわって海苔選びをして欲しいというのが正直なところ。
とはいえ、通常価格がかなり高いということもあり、気軽には購入出来ないのが少々痛いところではある。

「ぼんたぼんた クイーンズ伊勢丹横浜店」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます

ぼんたぼんた クイーンズ伊勢丹横浜店おにぎり / 横浜駅平沼橋駅新高島駅

テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.