
名前:Bar Embark
場所:〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町5-68-4 馬車道5684ビル 1階
地図はこちらからどうぞ
交通手段:みなとみらい線 馬車道駅 徒歩3分
営業時間:20:00~翌4:00 毎週日曜日
また行きたい度:=☆☆☆=ダイヤモンドアイスでロックウィスキーを楽しめるオシャレで気さくなマスターがいる隠れ家的バー
外部リンク:Bar Embarkの食べログページへのリンク
備忘録:
(2024/07/22記載)
2024年3月上旬の平日の夜に訪問。
この日は夕方から桜木町界隈で飲んでおり、その飲み会の最後の締めに一杯軽く飲みたくなったこともありお店を検討。
桜木町からは若干距離があるものの、季節的にも徒歩移動が苦でなく、むしろ酔い覚ましに歩こうということで、知人行きつけのこちらのバーで締めることにした。
<お店の場所はどこ?>
お店へはJR線・横浜市営地下鉄線の関内駅もしくはみなとみらい線の馬車道駅が最寄りとなる。
みなとみらい線の馬車道駅からアクセスした場合は5番出口を出てそのまままっすく関内方面に向かう。
右手に「神奈川県立歴史博物館」が見えるので、その先2つ目の交差点を右折し、そのまま進み1つ目の交差点を過ぎた先左側に店舗がある。
店舗の前には大きな看板等はないが、全面ガラス張りとなっており、オシャレで入りやすい雰囲気。
店舗は道路沿いにあり、全面ガラス張りなのでオシャレで開放的。
<混雑状況・店内の様子は?>
今回は平日の19時台に思い立ってこちらの店に行くことにしたが、念のため事前に電話をして確認してみると営業時間は20時からとのこと。
のんびりと時間調整をしながらお店に向かい店舗に到着すると既に常連らしき客が1名カウンターで飲んでいた。
店内はいわゆるバーの雰囲気で、縦長の店の奥に向かってトータル8名程度が座れるバーカウンターが長く伸びている。
また、店の一番奥には4名で利用可能なテーブル席もある。
バーカウンター越しには数々のハードリカーが陳列されているが、極端にムーディー過ぎず、一方でカジュアル過ぎない丁度良い雰囲気。
流石に平日の開店直後ということで我々以外に客はいなかったが、お店のジャンル的に22時前になると少しずつ入店してくるという感じであった。
こちらが店内の雰囲気。
ムーディー過ぎず、カジュアル過ぎない丁度良い雰囲気。
<オススメのメニューは?>
今回は知人に連れられたこともあり、基本的にはお任せのオーダーだが、バーということで当然ドリンクがメイン。
ウィスキーに強いバーのようで、様々な種類のウィスキーが準備されていた。
既に色々飲んだ後という事もあり、カジュアルに「ジェムソン スタンダード」をロックでオーダー。
併せてウィスキーに合うつまみも適当にお願いしたのだが、なんと提供されたのが「きゅうりの粕漬」とドライフルーツ。
「ジェムソン スタンダード」をロックでオーダー。
やはりバーで飲むとどんなお酒も絵になり普段以上に美味しく感じる。
なお、こちらのお店はロックでオーダーするとダイヤモンドアイスで提供して貰える。
あまりにダイヤモンドアイスをキレイキレイと言っていたら、気さくなマスターが「じゃあ今から一個作りますよ」と言ってくれ、目の前でカット。
キレイにそして手早くダイヤモンド状に仕上げていくテクニックは圧巻。
こちらはお通しのサラミとガーリックチーズ。
ウィスキーに合わないわけがないコンビネーション。
そしてこちらが追加でオーダーしたおつまみ。
「きゅうりの粕漬」がウィスキーと合うのかとかなり不安ではあったが、実際に合わせてみると不思議と相性は良い。
<まとめ>
知人の行きつけという事で連れて行って頂いたが、ムーディー過ぎずカジュアル過ぎない店内の雰囲気と、イケメンの気さくなマスターの会話が心地よいバーであった。
ウィスキーの種類も豊富で、国産ウィスキーの数もそれなりに揃っているという印象。
今回は一杯飲む目的で来たため料理はオーダーしなかったものの、おつまみをオーダーしたら「きゅうりの粕漬」が提供されるというなかなか思いつかない組み合わせだったが、思いのほかマッチする組み合わせだった。
関内や馬車道の喧騒から少し外れた場所にあることもあってか、ワイワイガヤガヤするバーというよりは隠れ家的にゆったりと寛ぐお店という感じであった。
「Bar Embark」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
Bar Embark (バー / 馬車道駅、桜木町駅、関内駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
Leave a Reply