
名前:ホテルプラザ神戸
場所:〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
地図はこちらからどうぞ
交通手段:六甲ライナー アイランドセンター駅 徒歩3分
また行きたい度:=☆☆☆=六甲アイランド内にある駅近アクセスがありがたいワンランク上のビジネスホテル
外部リンク:ホテルプラザ神戸の公式ページへのリンク
備忘録
(2020/12/16記載)
2021年3月中旬の平日に神戸に行く際に利用した。
今回は知人に会う目的があり、その知人の家の近くの宿を探したところこのホテルが安くてそれなりにレベルが高いと紹介されたので利用してみた。
こちらのホテルは六甲ライナーのアイランドセンター駅から濡れずに迎える場所にある。
また、フロントから1分のところにコンビニもあるので、ちょっと夜に小腹が空いたり軽く飲みたくなった時にはとてもありがたい。
こちらは六甲ライナー側からのホテル入口。
車止め側からも入る場所がある。
部屋はシャワーブース付きのタイム、家族向けのコネクティングループ、そしてスタンダードタイプと大きく分けて3つのグレードがある。
スタンダードの部屋は一番狭18㎡のシングルから28㎡と広めのツインまであり、上位クラスになると40㎡超となり、宿泊人数・シチュエーションによって選べる選択肢はなかなか多い。
今回は直前に予約をしたこともあり、お手頃価格の部屋のチョイスはあまりなかったが、その中でも一番リーズナブルであった「スタンダードダブル」の部屋を予約。
この日は到着が遅く21時過ぎにチェックイン。
アサインされたのは17階の1723号室。
ホテルは18階建て、かつ18階はレストランなので、客室としては実質最上階のフロアのよう。
フロントで鍵を渡されたが、最近はあまり見かけないメカニカルロック方式。
エレベーターで客室に向かうが、途中途中に客室以外の施設が入っているフロアもある。
エレベーターを降りて部屋にむかうが、廊下の造りは一般的なホテル。
ホテルは横長の形をした一般的なタイプ。
中央にエレベーターホールがあり、今回はそのエレベーターホールに比較的近い位置の部屋がアサインされた。
こちらは部屋に入った場所から撮ったもの。
20㎡弱の部屋なので流石にゆったり感はないが、逆に窮屈過ぎるという感じもあまりない。
入口左側には引き戸タイプのクローゼットがある。
中型程度のトランクであればこちらに収納可能。
また、写真手前に少しだけ写っているのが加湿器一体型の空気清浄機。
クローゼットの中にはデフォルトで消臭スプレーも置かれているのがありがたい。
ベッドのサイズもなかなか広く、二人で寝てもゆったりと休める。
また、両側の枕元にはコンセントもあるのでスマホの充電等も問題なく出来る。
こちらは窓からの夜景。
取り立てて眺望が良いというわけではないが、マンションや海の明かりが港町神戸の雰囲気を感じさせる。
こちらは朝の景色。
夜とは一転して公園やマンション等が見えることで、生活感が感じられる。
こちらはベッドから入口側を撮影したもの。
背もたれはないが作業が可能な椅子とデスクスペース、30型程度の液晶テレビが置けるほどのサイズのサイドテーブルがおこあれている。
なお、コンセントも設置されているので、パソコンやスマホの充電をしながらの作業も可能。
水回りだが、入口右側に設置されている。
ユニットタイプで若干時代を感じるタイプではあるが、普通に使う分には十分なサイズ。
トイレの横にバスがあるタイプ。
アメニティーは使い切りではなく大きなポンプ式のシャンプー・リンスー・ボディーソープが置かれている。
こちらは洗面エリア。
歯ブラシ等のアメニティーは一通り揃っているが、一部アメニティーはフロントでセルフサービスで持ってくる必要があるので必要な際にはチェックイン時にもらっておいた方が楽。
今回は直前での予約であったが、平日ということもあってかスタンダードダブルを5000円切る値段で予約することが出来た。
三ノ宮等の神戸中心部へは公共交通機関を利用してのアクセスが必要ではあるが、目的・滞在場所とうまくマッチすればこの価格でこのクオリティーはかなりのレベル。
このホテルを紹介してくれた知人曰く「普段の週末は普通に一泊1万円程度かかる」ということで、確かにそれくらいの金額をしてもおかしくはないと感じる。
「ホテルプラザ神戸」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
Leave a Reply