
名前:ポーたま 那覇空港国内線到着ロビー店
場所:〒900-0014 沖縄県那覇市字鏡水150 那覇空港国内線旅客ターミナルビル1F
地図はこちらからどうぞ
交通手段:那覇空港内
営業時間:07:00~22:00 無休
また行きたい度:=☆☆☆=那覇空港内にある早朝から営業しているスパムおにぎりの人気店
外部リンク:ポークたまごおにぎり本店の公式HPへのリンク
備忘録:
(2019/11/26記載)
2019年11月中旬の休日に沖縄を訪れた際に利用した。
こちらの店舗は牧志市場にある本店を2019/10に訪れているのだが、その時に実は那覇空港内にもあることを知った。
その後何度か那覇を訪れた際に気にはしていたのだが、いつ行っても長蛇の列。
この店舗は注文を受けてから店内で作るスタイルなので、注文するまで、そして商品を受け取るまでにかなり待たされる。
今回は那覇に泊まる予定であったのと、到着が遅かったこともありちゃんとした夕食が食べられないので意を決して並んでみることにした。
こちらが店舗外観。
場所はよく利用している同じく空港内にある空港食堂とは反対側の1Fにある。
店舗自体は小さいが、近くに行けば常に行列が出来ているのですぐにわかる。
この日は休日ながら20時前であったのでいつもよりは少し空いているかと思いきや、いつも通り30人程度の行列が出来ていた。
店舗の先にはこちらの店の看板商品である「SPAM」が山のように積まれている。
その行列の先にはメニューが書かれた看板が置かれている。
なお、店内にもメニュー表があるので、並ぶ前にそのメニュー表をもってから並ぶのもアリ。
店内で食べることも出来るのだが、今回は定番メニューの「ポーたま(280円)」と「島豆腐の厚揚げと自家製油味噌(450円)」をテイクアウトにしてホテルで食べることにした。
ホテル近くのコンビニで色々見ていると、オリオンビールからも最近はやりの高アルコール度数の酎ハイが販売されていたようで、折角なのでシークワーサー味を購入。
名前が何ともアメリカチックなのが面白い。
こちらが「ポーたま」。
前回は「あぶらみそ」を注文して少々残念であったので、もっともシンプルなこちらをオーダー。
今回は注文している際に作られる工程が見えたのだが、特殊な機械に海苔を入れるとそこにご飯が自動で塗られて出てくるという感じ。
そのお陰でご飯が程よく締められているのか。
そのご飯は塩を軽く振られた海苔で巻かれており、やはり「玉子焼き+スパム」はテッパンコンビ。
そしてこちらはボリューム感重視でチャレンジした島豆腐の厚揚げと自家製油味噌」。
スパム+玉子焼き+厚揚げに辛みその組み合わせは完璧。
お互いが程よいバランスで主張しており、何かが強くなりすぎず味わう事が出来る。
他にもゴーヤ天ぷらやエビタル等のスペシャルメニューがあったが、あくまで基本は「ポークたまご」。
この味わいを活かして、そこに新たなアクセントを入れられるトッピングとしては島豆腐の厚揚げはかなりポイントが高い。
那覇空港に行くたびに混雑具合を見ていたが、週末は昼から夕方は大体20人待ちが平均。
こちらの店舗は注文を受けてから作る(というか、作り置きをしないので、作るのが注文に追い付いていない)スタイルなので、注文後もそれなりの時間を待たされる。
今回は週末ながら20時前という時間帯もあってか、日本人の客は少なく、中国系の客が主に20名程度が列をなしていたものの注文までに約20分、それから受け取りまで約10分と、計30分待たされた。
値段もさることながら、30分も待ってまで食べたいかと聞かれると、正直微妙ではある。
「ポーたま 那覇空港国内線到着ロビー店」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
ポークたまごおにぎり本店 那覇空港1F店 (おにぎり / 那覇空港駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.1
Leave a Reply