むすび本舗 久米店 (2025/10)


名前むすび本舗 久米店

場所:〒900-0033 沖縄県那覇市久米1-14-3
地図はこちらからどうぞ

交通手段:ゆいレール線 旭橋駅 徒歩8分

営業時間:11:00~18:00 毎週日曜日

また行きたい度:=☆☆☆=タコス&タコライスを味わえるジーマーミ豆腐専門店

外部リンクむすび本舗の公式HPへのリンク

備忘録

(2025/11/10記載)
2025年10月下旬の平日の昼食として利用。
この日は旭橋エリアに滞在しており、昼食に使える時間もあまりなかったので滞在先から近いところのお店を検索。
沖縄そばの店はほぼ行き尽くした感があるので色々悩んでいたのだが、以前に店の前を通りすぎて気になってブックマークをしていたこちらの店を発見。
店名からはおにぎりを販売しているのかと連想させるが、実際にはジーマーミ豆腐の専門店のよう。
ただ、タコスとタコライスも提供しているので行ってみることにした。

<お店の場所はどこ?>
ゆいレールであれば旭橋駅が最寄駅となる。
大通り側の出入口1を出て大通り沿いに県庁前駅方面に進み一つ目の信号のある交差点(泉崎)を左折して西消防署通りを100メートルほど進んだところにある一つ目の信号のある交差点を渡った斜め左側にお店がある。
店舗そのものがあまり広くないのだが、店の外には大きく「タコス」と書かれたのぼりが立っているので歩いていれば見逃すことはない。


こちらが店舗外観。
店の外には大きく「タコス」と書かれたのぼりが置かれている。
お店自体は外からだと何の店か分からないので、このタコスののぼりが目印となる。

<混雑状況・店内の様子は?>
今回は平日の11時過ぎに店舗に到着。
店舗に行くまで、こちらの店は普通にイートインが出来るのかと思っていたのだが、基本はテイクアウトのお店のよう。
店内入ると目の前が接客用のカウンターとなっており、右側に辛うじて3名座れるテーブルが1卓のみある。
今回はお店で食べる気満々で来ていたのでこちらのテーブルを使って良いか確認すると快くOKを頂いた。
時間帯が早いこともあってかその後1名だけ来店してテイクアウトでオーダーをしていたが、どの時間にどれくらい混雑するかは未知数。
ただ、店内での飲食はテーブルが1席しかないので、空いていたらラッキーという感覚で向かった方が良いかも知れない。


こちらが店内の雰囲気。
店内と言っても接客用カウンターがあるだけで、飲食店という感じはない。
辛うじて3名掛けのテーブルが1卓あるという状況。

<オススメのメニューは?>
こちらの店は公式HPを見る限りではジーマーミ豆腐の専門店のよう。
しかしながらお店の名前からはおにぎりを販売しているような印象も受けつつ、実際にはタコスやタコライスを提供しているという、なんとも不思議なお店となっている。
メニューは非常にシンプルで、本命のジーマーミ豆腐の他にタコスとタコライスの3種類のみ。
今回はタコスとタコライスが食べたかったので「タコライス(600円)」と「タコス(230円)」をオーダーした。
なお、ジーマーミ豆腐は常温での保存が可能なので、お土産に購入するのもいいかも知れない。


メニュー表があるわけではなく、壁にメニューがかけられている。

スタッフの方にオーダーしてから待つ事5分程度で料理が提供された。


こちらが「タコライス」と「タコス」。
一つの皿に盛られての提供。


タコライスは刻みトマトを頂点として、レタスやチーズ、そしてタコミートが盛られた、「ザ・タコライス」というビジュアル。
その横にはサルサソースとハラペーニョが別盛りで置かれており、好みに応じて量を調整できる。
まずは一口頂いてみるが、タコミートは辛さは普通。
ご飯に対するタコミートの量もバランスよく、他の具材と混ぜて頂いても味が薄くなるようなイメージはない。
ただ、別盛りになっているサルサソースを合わせると味わいのボリューム感が膨らむ。
そして、別盛りのハラペーニョを加えるとさらにスパイス感が増し、メキシカンな雰囲気を一層強く感じられる。
ご飯もしっかりとした量があり、このボリューム感で600円ならコスパは良い。
お店で頂くのももちろんアリだが、弁当でテイクアウトどこかで頂くのも良いかも知れない。


そしてタコスだが、今回はタコライスをオーダーしたので1つのみ注文。
こちらのタコスのシェルはソフトシェルタイプ。
薄くしたピタパンのようなシェルをガッツリ油で揚げるというよりも、油で炒めて少し焦げ目をつけたようなイメージ。
柔らかさの残る食感が好きな人にはハマるタイプのタコス。
なお、具材はタコライスと同じだが、トマトは細かくカットしたものではなく、スライスされたものが乗っているのでボリューム感もたっぷり。

<まとめ>
たまたま以前に前を通りかかって見つけた店だが、結果的にはなかなか良い食事を楽しめた。
オーダーしたタコライスだが、刻みトマトを頂点として、レタスやチーズ、そしてタコミートが盛られた、「ザ・タコライス」というビジュアル。
タコミートは辛さは普通でご飯に対するタコミートの量もバランスよく、他の具材と混ぜて頂いても味が薄くなるようなイメージはない。
ただ、別盛りになっているサルサソースを食わせると味わいのボリューム感が膨らみ、さらに別盛りのハラペーニョを加えるとスパイス感が増し、メキシカンな雰囲気を一層強く感じられる。
ご飯もしっかりとした量があり、このボリューム感で600円ならコスパは良い。
そしてタコスだが、シェルはソフトシェルタイプで薄くしたピタパンのようなシェルをガッツリ油で揚げるというよりも、油で炒めて少し焦げ目をつけたようなイメージ。
柔らかさの残る食感が好きな人にはハマるタイプのタコス。
なお、具材はタコライスと同じだが、トマトは細かくカットしたものではなくスライスされたものが乗ってるのでボリューム感もたっぷり。
メニューはタコライスとタコス、そしてジーマーミ豆腐のみとシンプルだが、逆にメニューを選びやすいのと、基本的にはテイクアウトの店なので、お店でしっかりいただくというよりは気軽にテイクアウトしてどこかで食べるというような使い方が出来るお店。

「むすび本舗 久米店」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます

むすび本舗 久米店タコス / 旭橋駅県庁前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.

*


CAPTCHA



This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.