
名前:武蔵坊
場所:〒730-0043 広島県広島市中区富士見町5-12
地図はこちらからどうぞ
交通手段:広島市電 中電前町駅 徒歩6分
営業時間:11:00~15:00、18:00~00:00 無休
また行きたい度:=☆☆☆=「これぞ濃厚汁なし担々麵」という味わいの濃厚ゴマ感と程よい痺れを楽しめる安定の汁なし担々麵専門店
外部リンク:武蔵坊の公式HPへのリンク
備忘録:
(2025/06/12記載)
2025年5月下旬の平日の昼に利用した。
こちらのお店の担々麺は1年前に広島に来た際にたまたま食べてその濃厚な味わいが記憶に残った。
今回は急な出張で事前に食事処を調べられず、ホテル周辺で検索してみるとこちらのお店が見つかったので行ってみることにした。
<お店の場所はどこ?>
店舗は公共交通機関であれば広島市電の中電前駅が最寄駅となる。
電車を降りたら中国電力側に渡り、中国電力本社ビルを右手に見ながら平和大通り方面に進む。
一つ目のT字路を右折し進み、3つ目の交差点の先右側に店舗がある。
こちらが店舗の写真。
レンガ造りのような雰囲気の佇まいは一見するとラーメン店のようには見えない。
<混雑状況・店内の様子は?>
この日は平日ではあるが、12時の時間帯を避けて13時半に店舗に向かった。
店舗はカウンター席となっており、トータルキャパは20席弱。
年季の入ったフローリングの床の店内はかなりゆったりとした配席となっている。
昼をずらした時間帯ではあったが、サラリーマンを中心として7割くらいの席が埋まっているという状況。
その後も出入りが続くが、14時近くなると席にかなり余裕ができる。
店舗に入ると中央が広く通路スペースとして取られ、両サイドの壁にカウンター席が並ぶ。
<オススメのメニューは?>
こちらのお店は担々麺専門店ということで、メニューは当然のことながら担々麺がメイン。
ベースとなるごま味以外にバリエーションが複数種あり、痺れを強く効かせたものや辛さを極めたものなどもある。
その他にはご飯ものやスープもあるが、全体的にメニューは少な目という印象。
今回は二回目ではあるが、やはりこちらのお店はのテッパンは「ごま(800円)」。
そして前回追加せずに少し後悔したトッピングの「青ネギ(100円)」を追加した。
こちらのお店は店舗入ってすぐ左にある券売機で食券を購入してスタッフの方に渡してから席を案内してもらう方式になっている。
なお、食券を渡す際に辛さを1~4までの間で指定可能。
2が標準的な辛さということで2を指定した。
こちらが店内に貼られているメニュー。
全て汁無し担々麺ではあるが、様々なバリエーションがある。
券売機はボタンが少な目でとてもシンプル。
わかりやすくボタンの横にはカテゴリーが記載されている。
がっつり食べたいときは担々麺と100円トッピングが3つセットになり100円お得な満腹セットが良いかも知れない。
テーブルには複数種類の山椒やタレなども置かれているので、途中から味変して自分好みの味にすることも可能。
スタッフの方に食券を渡し、待つこと3分少々で着丼。
こちらが「ごま担々麺」にトッピングの「青ネギ」を追加したもの。
100円という金額ながら青ネギがたっぷりと盛られているのが印象的。
席には「提供後10秒以内に混ぜてください」の注意書きがあったのでそれに従ってしっかりとかき混ぜてから頂く。
一口頂くが、やはりこちらの担々麺で一番最初に感じるの濃厚な胡麻の風味。
今回は2辛でオーダーしたが辛さはそこまで辛いという感じではない。
それよりも胡麻ペーストと八角のような香辛料の風味、そしてひき肉の味わいがとても濃厚で印象的。
そして、前回追加し忘れた青ネギの風味がしっかりとしたアクセントになり、とてもバランスの良い味わい。
「濃厚汁なし担々麺」と言ったらこういう味と想像できるもの。
合わせる麺は細麺でほぼストレート。
店内に書いてある「提供後10秒以内に混ぜてください」の案内に従いすぐに混ぜたが、細麺ということもあって確かに時間が経つと固まってしまう感じではある。
細めの麺が濃厚な胡麻ダレに良く絡み、相性はバッチリ。
また、麺の量もデフォルトで少し多めという印象。
<まとめ>
今回は前回同様に「ごま担々麺」をオーダーしたが、やはりこちらの汁なし担々麵は想像している味からブレがない。
店内に書いてある「提供後10秒以内に混ぜてください」の案内に従いすぐに混ぜてから一口頂くが、こちらの担々麺で一番最初に感じるの濃厚な胡麻の風味。
胡麻ペーストと八角のような香辛料の風味、そしてひき肉の味わいがとても濃厚で印象的。
今回は2辛でオーダーしたが辛さはそこまで辛いという感じではない。
そして、前回追加し忘れた青ネギの風味がしっかりとしたアクセントになり、とてもバランスの良い味わい。
それに合わせる麺は細麺でほぼストレートということもあって、濃厚な胡麻ダレに良く絡み、相性はバッチリ。
麺の量もデフォルトで少し多めなので、普通盛りでも満足感は十分ある。
次回こそは派生系メニューを選ぼうと思うのだが、恐らく「ごま」と「青ネギ」トッピングを選んでしまいそうなほど、こちらの汁なし担々麺の安定感が半端ない。
「武蔵坊」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
Leave a Reply