| 購入場所 | こちらから購入可能 |
| 購入日 | 2025年10月24日 |
| 購入金額(税込み) | 2250円 |
| テイスティング日 | 2025年11月04日 |
日本酒データ:
| 地域 | 栃木県 |
| タイプ | - |
| 使用米種 | 山田錦、雄町 |
| 好み度(MAX五つ星) | ★★★★★ |
コメント:
久しぶりにお気に入りのネット通販で色々と購入している時に、地酒セットとして4本組になって販売されていたものうちの1本。
色はクリアで艶やか。
粘度はしっかりとあり、グラスの縁に脚が出る。
香りはサワー感のあるフレッシュな酸とほんのり甘酸っぱいイチゴのような果実感を感じられる。
穀類のニュアンスはほぼ無く、柔らかくジューシーで親しみやすい香りとなっている。
口当たりは非常にまろやかながらもしっかりとしたボリューム感がある。
ほんのりと発泡感すら感じられそうなフレッシュな酸が果実を思わせる豊かな甘味と共にサッと口の中に広がる。
中盤にはより厚みのある豊かな旨味と甘味を感じられ、アルコール度数も13%と低めなこともあってかそこまでガッツリとした味わいではない。
余韻は比較的キレが良く、しっかりと感じられていた甘味も喉を抜けるとスッと消えていく。
フレッシュな酸と豊かな甘味ながら飲み疲れない非常にバランスの良い季節限定酒。
<アルコール度数13%、精米歩合非公開>

この日は久しぶりに野付産のホタテと自家製唐揚げと合わせてみた。
野付産のホタテはいつも通り冷凍ものとは思えないクオリティー。
その甘味と日本酒の甘味の方向性はバッチリ。
全く違和感なくマッチし、魚介特有の臭みも全く強調されず、相性は非常に良い。
自家製唐揚げは鶏の胸肉で使っていることもあり、もも肉よりも脂感は控えめ。
ただ、白だしベースの塩麴味に仕上げたこともあって、ふんわりとした肉質にさっぱりながらも深みのある味わいが加わったバランスの良い仕上がりとなった。
鶏の唐揚げということで比較的油感の強い料理ではあるが胸肉ということもあり比較的たんぱくに仕上がっていることと、塩麴の旨味が日本酒の甘味と相性が良く、こちらも美味しく頂けるコンビネーションであった。
今回合わせた料理がいずれも相性が良かったのだが、それが選んだ料理の相性がたまたま良かったのか、日本酒そのものの懐が深いのかは判断が難しいところ。
ただ、この日本酒は単品で楽しんでもよし、料理と合わせて食中酒として楽しんでもよしと、幅広く活躍できそうな感じであった。
<マリアージュ指数:4美味しくマッチ>






Leave a Reply