
名前:Craft Beer×Mex-Itallian CRAFTSMAN
場所:〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-6-14 エフテムビル 2F
地図はこちらからどうぞ
交通手段:各線 横浜駅 徒歩約3分
営業時間:17:00~00:30 無休
また行きたい度:=☆☆☆=30種類のクラフトビールとメキシカンを楽しめるビール党にはたまらないオシャレなバル
外部リンク:Craft Beer×Mex-Itallian CRAFTSMANの公式HPへのリンク
備忘録:
(2025/07/27記載)
20257年月上旬の平日の夜に利用。
知人と横浜で食事をすることになり食べたいものを聞いてみると「暑いからビールが飲みたい!」という、料理ではなくお酒に対するリクエストが返ってきた。
この時期のビールと言えばビアガーデンが真っ先に思いつくのだが、ちょっとそれだとひねりがないので色々探していると「クラフトビールとメキシカンが楽しめる」というこちらの店を発見したので行ってみることにした。
<お店の場所はどこ?>
場所は横浜駅のきた西口からであれば3分程度でアクセスできる。
横浜駅はかなり大きいので、出る改札を間違えてしまうと駅構内をかなり大回りする必要があるので、京急およびJRでアクセスする場合には一番東京寄りの改札を目指すのが分かりやすい方法。
改札を出て左側の鶴屋町方面に進み、右側に見える川を渡った先右側にある磯丸水産の先のT字路を右折、目の前左手にあるビルの2Fにこちらお店はある。
外からだとわかりにくいが、2Fに上がる階段があるので、それが目印。
こちらが店舗の入るビル。
店舗は2Fなので外から店舗を見つけることが出来ないので知らないと通り過ぎてしまう。
2Fに着くと右側に山積みになったビア樽が見えるので、それが目印。
<混雑状況・店内の様子は?>
この日は平日の17時半に到着。
色々な口コミを見ていると平日でもそれなりに混むということで予約して来店したが、流石に平日のこの時間帯は先客なし。
ただ、18時を過ぎると予約客や当日飛び込み客が多く入店、19時前になると満員で入店できない客もいた。
クラフトビールがウリの店ということで、店内はビールサーバーやビア樽が置かれており、ビールのサーブエリアを中心としてカウンター席が配されているようなオシャレな空間。
そのカウンター席は20席程度、その他にテーブル席があり、トータルキャパは50席程度という印象。
カウンター席は隣席との間隔がかなり狭く、椅子をくっつけないと座れないほど。
気の知れた仲間同士での利用であれば気にならないが、それ以外だと少々窮屈感を感じるかも知れない。
中央になるのがクラフトビールをサーブするエリア。
そこを囲むようにカウンター席が配されているが隣席との間隔はかなり狭い。
ただ、カウンター席であればオシャレな雰囲気を味わえるので、悩ましいところではある。
<オススメのメニューは?>
こちらのお店はクラフトビールとメキシカンがウリということで、メニューはおおむねその2種類から選ぶようなイメージ。
ビールについては30種類以上の日本と海外のクラフトビールを在庫しており、価格帯は3タイプに分かれている。
またサイズもレギュラーとスモールの2種類があるので、少しずづ色々なビールを楽しむこともできる。
料理はグリル系やナチョス、アヒージョやタコスなど、とにかくビールとの相性がばっちりなものが多く用意されている。
今回はビールは「横浜ピルスナー・スモール(650円)」、好きなビール三種類飲み比べの「Beer Flight(1500円)」から「ハクバブルーイング」、「レボオセアニア」、「南横浜ヘイジーIPA」をセレクト、それに合わせる食べ物は「グリルドナチョス(1600円)」、「タコのアヒージョ(880円)」、「フォカッチャ(330円)」、「タコス プルドポーク(730円)」をオーダーした。
こちらがクラフトビールのメニュー。
銘柄と共に醸造エリアや味わいなども書かれており、味わいチャートも記載されているのでビールに詳しくなくてもなんとなくチャートから飲みたい種類を選べるのはうれしい。
ビール以外にもカクテルやワインも用意されているので、ビール党以外でも安心。
なお、ワインはボトルでも提供しており、3000円程度からと比較的リーズナブルな価格設定になっている。
料理はメキシカンとなっており、いずれもビールが進むこと間違いなしのものばかり。
つまむだけでなくガッツリと食べたいようであれば、ハンバーガーやピザなどもある。
オーダーすると目の前のビールサーバーから都度ビールを注ぎ提供してくれる。
こちらは三種類飲み比べのもの。
1杯あたり150ミリといわゆるビールのミニ缶よりも少し少な目ではあるが、様々なビールを飲み比べできるのはうれしい。
こちらは「グリルドナチョス」。
たっぷりの具材と共にこんがりと焼きあげられたナチョスがビールと合わないわけがない。
そしてこちらが「タコのアヒージョ」。
フォカッチャは別オーダーとなるが、ガッツリとニンニクの効いたオイルをたっぷりとしみ込ませて頂くのはアヒージョのテッパンの楽しみ方。
そしてこちらが「タコス プルドポーク」。
季節限定メニューのようで、写真ではわかりにくいが1枚の直径が20センチ弱のトルティーヤで、一人用のピザと同じくらいのボリューム感。
その上にプルドポークと呼ばれる、豚の肩肉を時間をかけて低温調理し、ほぐしてソースであえたものがたっぷりと乗っている。
ボリューム感たっぷりで、こちらもビールがどんどん進んでしまう。
<まとめ>
今回は2名で料理を3品つまんでクラフトビールを6杯程度楽しみ仕上がりは1万円弱。
ビールは350ミリの缶ビール換算で2本程度と考えると若干割高な気もするが、クラフトビールであることを考えれば致し方ないところ。
料理はメキシカンということでビールとの相性は抜群。
特に季節限定メニューの「タコス プルドポーク」は1枚の直径は20センチ弱のかなり大きめのトルティーヤの上にプルドポークと呼ばれる、豚の肩肉を時間をかけて低温調理し、ほぐしてソースであえたものがたっぷりと乗っている。
この味わいがビールとガッツリとマッチし、ビールがいくらでも進んでしまう。
オシャレな雰囲気の店内と豊富なクラフトビールを楽しめる気心知れた仲間と利用したいお店であった。
「Craft Beer×Mex-Itallian CRAFTSMAN」に関連する投稿はこちらからまとめてご覧になれます
Craft Beer×Mex-Itallian CRAFTSMAN (ビアバー / 横浜駅、神奈川駅、反町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.4
Leave a Reply