
購入場所 | はせがわ酒店(こちらから購入可能) |
購入日 | 2025年09月01日 |
購入金額(税込み) | 1732円 |
テイスティング日 | 2025年09月01日 |
日本酒データ:
地域 | 福岡県 |
タイプ | 純米吟醸 |
使用米種 | 吟のさと |
好み度(MAX五つ星) | ★★★ |
コメント:
この日は久しぶりに東京に出掛けたので必ず立ち寄る酒屋で日本酒をチェック。
色々見ていると、「ポルチーニ」と書かれたこちらの日本酒がふと目に留まり、ラベルに記載されている説明を読んでみると「ポルチーニのように香り高い純米吟醸」とあったので、どんなものか試してみることにした。
色はライトな白ワインのようなグリーンのニュアンスを感じられるもの。
粘度はそれなりにあり、グラスの縁に涙がしっかりと出る。
香りは流石にポルチーニ茸の香りというわけではないが、こちらも日本酒というよりは軽く樽の効いた濃厚なシャルドネを思わせるようなもの。
バナナやメロンのような香りの裏側からはほんのりと日本酒を熟成させたときのような紹興酒を思わせる特徴的な香りも見え隠れする。
全体的に日本酒感は控えめで、何も知らなければ普通に白ワインと間違えてしまうようなビジュアルと香り。
口に含むと香りからの印象とは異なり、米の風味を中心に感じられる。
そのアタックは優しくも厚みはあるが、酸のニュアンスは控えめでまろやか。
中盤からは程よく穀類のニュアンスも感じられ、意外と日本酒感を主張してくる。
そして、余韻にはほんのりと酸の刺激が心地よく残る。
香りから受けるようなジューシーで濃厚なタイプとは真逆の、優しい柔らかさと穀類のニュアンスをしっかりと感じられるスッキリ感のある季節限定酒。
<アルコール度数15%、精米歩合60%>
この日は肉じゃかをメインに和食と合わせた。
味付けは醤油ではなくダシと塩ベースの味付けとしていることもあってスッキリとした味わいに仕上がっており、暑いこの時期にはバッチリの味付け。
日本酒の味わいをそれなりに濃厚なものと予想して購入したのだが、結果的にはスッキリ系の日本酒に合わせることによって、塩味がその甘味を強調してくれる。
日本酒単体で味わうよりも甘味がしっかりと強調され、穀類のニュアンスがまろやかに中和されるような印象。
日本酒のみだとスッキリながらもそれなりに穀類のニュアンスがあるタイプなので、肉じゃが以外にも福岡の郷土料理の一つであるがめ煮などとの相性も良さそう。
<マリアージュ指数:4美味しくマッチ>
Leave a Reply