
2013年6月の上旬、わけあって宮古島に4時間だけ滞在する機会があった。
その時間を利用して島めぐり弾丸ツアーを開催、気合で主だった観光スポットを4つほど回った。
今回は「美味しいものを食べてキレイな海を見る」と言うだけの計画しか練っておらず、特にルートを定めていなかったので、同行者と適当に行く場所を決めた。
「4時間弾丸 宮古島観光コース」のコース概要はこちらからどうぞ
名前:島尻マングローブ林
場所:住所不詳
交通手段:宮古島空港から車で20分
営業時間:24時間
また行きたい度:=☆☆☆☆=貴重なマングローブ林を間近で見ることが出来る場所
外部リンク:宮古島ねっとのページへのリンク
備忘録:
(2013/08/08記載)
12:50にツアーを開始、まず最初に「現在建設中の下地島との間の橋を見に行こう」ということになった。
建設現場が見えそうな方向に走っていったら、たまたま地元民しか行かなそうな穴場スポット的な海水浴場に到着。(13:05到着)
6月上旬で遊泳可能期間外と言うこともあって、我々意外は誰もいなかったが、ここから見る下地大橋は結構迫力がある。
空港からわずか10分程度のところにこんなビーチがあるとは、さすが宮古島。
その後同行者からのリクエストで島を北上し、島尻マングローブへ向かった。
空港からゆっくり走って25分位の場所にあるが、ナビで設定をしないと分かりにくい場所にある。
現地に到着したのが13時半過ぎ、この時点では他に誰もいなかった。
こちらは看板の地図の部分アップにしたもの。
遊歩道は周回コースではなく、行きっきりのコースなので、行った分だけ戻らなければいけない。(当たり前だが)
遊歩道は駐車場から直結しており、引き潮の時間帯にあたったせいか、干潟のように水が引いた場所をカニやムツゴロウのような魚がせわしなく走り回っていた。
もちろん、引き潮でもこのような海水に満たされた場所(?)もある。
強烈な日差しを浴びながら木製の桟橋を歩いていると、ふとここが日本であることを忘れる。
この木造の遊歩道は川の上に作られている箇所もあり、橋の上を歩いているような気分になる。
この橋の先は左右をマングローブに囲まれた道になっていてあまり変化が無い。
コースは行きっきりなので終点でUターンすることになるが、この石造りの「橋」より先は同じような景色なので、時間が限られているときはここまで行けば十分。
青い空に白い雲、群生するマングローブを見ながら、突き刺すような太陽光と風に乗って流れてくる潮の香りを体で感じて歩く遊歩道はまさに南国。
比較的空いている穴場的な観光スポットなのでオススメ。
ここまでで所要時間は1時間弱。
3時間を残してその後引き続き北上を続け、池間島まで向かった。
Leave a Reply