| 購入場所 |
いちやまマート(購入はこちらから) |
| 購入日 |
2019年05月18日 |
| 購入金額(税込み) |
円 |
| テイスティング日 |
2019年05月18日 |
ワインデータ:
| 国名 |
日本 |
| 地域 |
山梨県 |
| 地区 |
穂坂町 |
| ヴィンテージ |
2017年 |
| ブドウ品種 |
カベルネソーヴィニヨン、マスカットベーリーA |
コメント:
山梨県を訪れた際に、毎度の「山梨縛り」で購入した1本。
この日はステーキを焼くことがあらかじめわかっていたので流石に白ワインというわけにはいかないものの、山梨だと赤ワインはどうしても「マスカットベーリーA」が主流。
個人的にはこの品種100%で造られるワインがいまいち苦手なので他のブドウ品種でかつお値段もバランスの良いものを探していた時にたまたま見つけた。
色はキレイなサクランボのような色合い、脚もしっかりと出ており思ったよりもボリューム感のある味わいを期待出来そう。
香りはジューシーで酸味が強めの傾向。
フレッシュな赤い果実の香りをしっかりと感じピノノワールを思い出させる。
また、若干の樽香や土系の香り、甘味も感じられる。
味わいは香りの通りで爽やかな酸味をアタックで感じられる。
ただボディーは厚くなく、アタックの酸味がそのまま続くようなイメージ。
余韻にはサクランボやイチゴの甘味を感じられ、渋みも弱めで全体的にライトな味わい。
インプレッション:
| 外観 |
清澄度 |
濁った、不透明、くすんだ、ぼやけた、深みのある、澱がある、異物がある、輝いている、透明、鮮やか |
| 色の濃淡 |
中庸 |
| 粘度の高さ |
脚が出来る |
| 発泡度 |
無し |
| 気泡大きさ |
無し |
| 色調 |
さくらんぼ |
| 香り |
強さ |
ほどほど |
| 果実感 |
ストロベリー、ブルーベリー、さくらんぼ |
| 植物 |
干し草 |
| 樹木 |
枯葉 |
| 味わい |
アタック |
心地よい |
| 甘辛度 |
やや辛口 |
| 酸味 |
爽やか |
| タンニン |
穏やか |
キムラ的おすすめ度(5点満点)
★1点 ☆0.5点 |
味わい |
★★★ |
| コスパ |
★★★ |
| 総評 |
★★★ |

炭火で焼き上げたサーロインステーキと合わせてみた。
最初にワインを飲んだ印象では肉の旨味や脂に負けてしまうかと思ったが、思いのほか相性は良かった。
これが甘味強めで渋み少な目の100%マスカットベーリーAだとまた違ったのかもしれないが、カベルネソーヴィニヨンとマスカットベーリーAをバランスよく使っておりギリギリセーフという印象。
Leave a Reply